

News
2021.12.24タイ王国ランシット大学とWEBセミナーを開催しました。
11月26日(金)、本学の健康メディカル学部 理学療法学科は、タイ王国のランシット大学 理学療法学科とWEBによる学生交流を行いました。例年9月にタイに渡航して実施している海外研修の代替として、昨年に引き続き、今年もWEBでの開催になりました。
今回は「1-year follow up in COVID-19 Situation」というテーマで、感染拡大から1年以上経過したタイと日本両国の状況報告を行いました。学生は主にコロナ禍での大学での授業や学生生活を、教員からはコロナ禍での理学療法の実施状況を報告しました。両国あわせて450名以上の学生が参加し盛況に開催できました。
渡航できるようになる時期はまだ分かりませんが、健康メディカル学部 理学療法学科では、今後も国際学術交流を継続してまいります。
プログラム概要
(THU:帝京平成大学 RSU:ランシット大学)
Greeting and Welcoming | Moderator, Shuhei Iida(Lecturer, THU) |
---|---|
Opening Remarks | Dean, Dr. Katsuyuki Kato(THU) Dean, Dr. Worachat Churdchomjan(RSU) |
Students' Session 1 | RSU students |
Students' Session 2 | THU students |
Teachers' Session 1 | Dr. Suwattana Tongear(RSU) Presentation Topic:How to change our life to be a new normal physical therapist |
Teachers’ Session 2 | Dr. Kotaro Tamari(THU) Presentation Topic:Changes in Physiotherapy under COVID-19 pandemic between 2020 and 2021 in Japan |
Wrap-up and Closing Remarks | Moderator, Shuhei Iida |

