

2018年度
2018.06.01本学健康医療スポーツ学部の学生がSPARTAN RACE(スパルタンレース)に協力参加しました。
5月19日(土)東京ドイツ村を会場に開催されたスパルタンレースに、本学健康医療スポーツ学部の学生が運営ボランティアとして参加しました。
スパルタンレースは、世界39か国で165回を超えるレースが開催されている世界最大規模の参加型障害物レースです。千葉県内での初開催に際し、主催者からのボランティア派遣要請に加え、本学健康医療スポーツ学部 医療スポーツ学科の馬場 宏輝 准教授(体育・スポーツ経営学)のスポーツイベント・スポーツボランティアの教育・研究活動の一環として学生を派遣しました。
参加学生の声「今日1日参加させていただき、国際的なスポーツイベントは大変であるということを痛感しました。その反面自分なりに考えて行動するには最適の場であり、今後活動する上でいい経験になりました。」
馬場准教授のコメント「国民の運動不足等が懸念され、スポーツ政策においても運動・スポーツ実施率の向上や子どもの体力向上が叫ばれる中で、ストイックにトレーニングを積みレースに参加する人がこれだけ多いことに驚きました。経済格差や所得格差ではなく、体力格差や身体への意識の格差を実感しました。」
本学は今後も地域のボランティア活動に継続的に参加してまいります。
当日の様子

