

通信教育課程


大学資格、教員免許状や司書資格などが取得可能!
人文社会学部 経営学科(通信教育課程)
ようこそ帝京平成⼤学へ。帝京⼤学グループの中核の一つとなっている本学は、1987年、千葉県市原市に帝京技術科学⼤学の名で誕⽣しました。当初は⼯学系・システム系・経営系の3学科を擁する情報学部1学部の⼤学でしたが、1995年に校名を帝京平成⼤学と改め、その後も変化する時代の要請に応えつつ、医療・看護・薬学・福祉・メディア・教育・観光など様々な分野を対象とする学部・学科を増設し、現在では4キャンパスで学⽣数1万⼈を超える、5学部19学科の多彩でユニークな⼤学に発展しております。
本学通信教育課程は、1999年に情報学部 経営情報学科(通信教育課程)として開設されました。その後、2005年の学部改組にともない、現代ライフ学部 経営マネージメント学科(通信教育課程)に、2020年からは現代ライフ学部 経営学科(通信教育課程)にその名を改めました。そして、2022年より人文社会学部 経営学科(通信教育課程)に名称変更をしました。
このような歴史をもつ本課程は、学科名に冠した「経営」を核としつつも、⼤学通信教育の特性を踏まえたカリキュラムによって教育を展開しております。また、教授陣には、各分野のエキスパートのみならず、⽇本を代表する企業での豊かな経験をもつ教員も多くおります。
本課程を修了しますと、学⼠(経営学)の学位を取得することができます。また、併せて教職課程や各種の資格課程を学ぶこともできます。
皆さまのご⼊学を⼼からお待ちしています。
学科の強み


そのほか各種免許状・資格の取得も可能
取得できる資格
- 中学校教諭⼀種免許状(社会)
- ⾼等学校教諭⼀種免許状(商業・地理歴史・公⺠・情報)
- 学校図書館司書教諭
- 図書館司書
- 博物館学芸員
- 社会教育主事任⽤資格
- 社会福祉主事任⽤資格 など
通信制⼤学院 環境情報学研究科
いま社会は、激しく変化しています。情報技術⾰新の急速な進歩がもたらした、社会の⾼度情報化と経済のグローバル化。それは、産業構造や職業・技能の分野のみならず、⽇常社会のあらゆる分野に⼤きく影響を及ぼしています。
教育の世界も、このような変化に対応することが求められています。とりわけ、すでに社会⼈として活躍中の⽅々が、新たな知識を⾝につけ知的レベルアップの機会が得られるよう、社会に開かれた⼤学院にその役割が期待されています。しかしながら、仕事を持っている⼈が⼤学院に通うことは、容易なことではありません。それを可能にする道として、通信制⼤学院があります。 本学では、環境情報学研究科(通信制)[環境情報分野・医療情報分野]を置いています。
「環境情報分野」は、急速な技術⾰新に対応できる実践的総合⼒をもった情報エンジニアの養成を⽬指しています。
「医療情報分野」は、理学療法・作業療法・⾔語聴覚・臨床⼼理・鍼灸・柔道整復など、幅広い医療関連分野で実践を通じて⾼度の研究をする⼈材の養成を⽬指しています。
「実学」を建学の理念としてユニークな教育システムをとる本学は、広い視野をもった⼈材を養成し研究活動を⾏っています。⽇常の⽣活や職業環境を両⽴させながら、⾼度の教育・研究の道に進める本学の通信制⼤学院(環境情報学研究科修⼠課程)に⼊学され、⼈⽣の新しい可能性を⾒つけてください。
研究科の強み

実践的総合⼒をもった情報エンジニアの養成
