2020年度 第2回 帝京平成大学×帝京平成スポーツアカデミー公開講座を開催しました。
News

ニュース

2020.10.232020年度 第2回 帝京平成大学×帝京平成スポーツアカデミー公開講座を開催しました。

10月17日(土)ちはら台キャンパスにて2020年度 第2回 帝京平成大学×帝京平成スポーツアカデミー公開講座を開催しました。

本講座では「自分の身体を見つめてみよう~基本的な身体のサインから嚥下まで~」というテーマで、健康医療スポーツ学部 看護学科 難波 貴代 教授が、元気な高齢者でいるため自分の身体のサインを知り、その測定方法を説明しました。さらにその事実をホームドクターに正確に伝えるための技術を解説しました。

聴講者からは「バイタル、呼吸、血圧、脈、体温の正しい測り方など役立つ知識が得られた」「毎日何気なく呼吸したり、脈が動いたりは当たり前のことで気に留めていませんでしたが、いかに大事かがよくわかりました」など多くの感想が寄せられました。また講座終了後も、活発に質疑応答がなされ、聴講者の理解が深まっている様子が見受けられました。

今年度も帝京平成大学×帝京平成スポーツアカデミー公開講座は「健康・医療・スポーツ」をキーワードとした内容で実施しております。

皆さまお誘い合わせのうえ、ぜひご参加ください。

帝京平成大学×帝京平成スポーツアカデミー公開講座(第3回~第4回)

 

日程 テーマ 講師
第3回 11月28日(土) 内臓脂肪が気になりませんか?
~生活習慣病を予防、改善するには~
野上 順子 准教授(健康医療スポーツ学部 柔道整復学科)
第4回 12月5日(土) 集中力について考えよう
~得意な注意・集中の探索~
平山 浩輔 講師(健康医療スポーツ学部 医療スポーツ学科)

詳細はこちらをご参照ください。

当日の様子