
Public
池袋キャンパス 公開講座
2021年度 としまコミュニティ⼤学講座
池袋キャンパスでは、豊島区が行う「としまコミュニティ大学」と連携・協働し、本学の特色を活かした講座を開催しています。
ご興味のある方はぜひご参加ください。
※としまコミュニティ大学についての詳細はこちらをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症拡⼤防⽌のため、開催⽇時・場所の変更、または開催中⽌になる場合がございます。
最新の講座情報は、豊島区のホームページをご参照ください。
公開講座は終了いたしました。ご来場いただきありがとうございました。
⼀般公開講座
参加⽅法はこちらをご参照ください。
日程 | 9⽉18⽇(⼟)10:00~11:30 |
---|---|
講座名 | コロナウイルス蔓延の現代的意味---ジェンナー種痘から200年 |
講師 | 岡﨑 具樹 教授(ヒューマンケア学部 看護学科) |
講座内容 | ワクチンによるウイルス退治が始まって約200年後の、今回のコロナ感染症が、100年後の世界にはどう映っているでしょうか。 |
会場 | としま区民センター701~703会議室(豊島区東池袋1-20-10) |
定員 | 会場受講:25名(先着順) |
参加料 | 1講座につき1,000円 |
日程 | 10⽉30⽇(⼟)10:00〜11:30 |
---|---|
講座名 | 暮らしのリハビリテーション ペットで地域のプラスαに |
講師 | 菊池 和美 教授(健康メディカル学部 作業療法学科) |
講座内容 | コロナ禍で増えたペット、危惧される未来を明るくするためのヒントとは?すぐに実践できる介護予防や健康増進、地域リハビリテーションに繋げるヒントを紹介します。 |
会場 | 豊島区役所本庁舎内会議室(豊島区南池袋2-45-1) |
定員 | 会場受講:10名(先着順) オンライン受講:50名(※オンライン受講は「マナビト」登録をした方に限ります。詳細は豊島区にご確認ください。) |
参加料 | 1講座につき1,000円 |
日程 | 12⽉25⽇(⼟)10:00〜12:00 |
---|---|
講座名 | 二足歩行を考える~立ち上がり動き出そう~ |
講師 | 原口 力也 准教授(ヒューマンケア学部 柔道整復学科) |
講座内容 | 「動く」「歩く」ということを考え、トレーニングと運動を行っていきます。 ※【持ち物】体育館履き・床に敷くバスタオルやヨガマット ※運動ができる服装でお越しください。 |
会場 | 雑司が谷体育館競技場(豊島区雑司が谷3-1-7) |
定員 | 会場受講:30名 |
参加料 | 1講座につき1,000円 |
お申込みについて
お申込み方法
FAXまたはE-mailでお申込みください。
※詳細はパンフレット 2ページ目をご確認ください。
※定員は先着順となります。
連絡先:豊島区 学習・スポーツ課 ⽣涯学習振興グループ
FAX 03-3981-1577
メールアドレス A0014606@city.toshima.lg.jp