
News
2022.09.222023年度入学者選抜 新型コロナウイルス感染症予防策についての注意事項
- 試験日の1週間程度前から、朝などに体温測定を行い、体調の変化の有無を確認してください。試験当日の朝も自宅にて体温測定を行ってください。なお、地域により感染が拡大した場合は、試験日の2週間程度前から健康観察を行った上で、より一層行動に注意してください。記録を提出する必要はありません。
- 試験日の1週間程度前から発熱・咳等の症状がある場合は、あらかじめ医療機関を受診し、適切な治療を受けてください。
- 新型コロナウイルス感染症に罹患し試験日に入院中又は自宅や宿泊施設において療養中の方、試験当日37.5度以上の熱がある方、海外より日本に入国し待機期間中の方、保健所より濃厚接触者に該当すると連絡のあった方は、他の受験者や監督者等に感染するおそれがあるため受験できません。本学の別の試験日程への振替が可能のため事前に申し出て、指示に従ってください。また、37.5度までの熱はないものの、発熱や咳等の症状のある受験生は、その旨を事前に申し出て、指示に従ってください。
- 症状の有無にかかわらず、各自マスクを持参し、試験場では昼食時以外は常に着用してください。自席以外には座らず、休憩時間や昼食時等、入退場時等における他者との接触、会話は極力控えてください。何らかの事情によりマスクの着用が困難な場合は事前に連絡をお願いします。
- 試験場で食堂の営業は行いません。昼食を持参するか近隣のお店で購入し、指定の時間内に自席で食事をとってください。昼食時は、マスクを着用していないことから、他者との会話、交流、接触は特に控えてください。また、食事をとり終えた後は、速やかにマスクを着用してください。
- 試験場にごみ箱は設置しておりません。ごみは各自必ず自宅等に持ち帰ってください。
- 付添者控室はございません。付添者の方につきましては入館不可とさせていただきます。
- 試験当日は、試験室の換気のため窓の開放等を行う時間帯があります。着脱等による体温調節可能な服装でお越しください。
- 入場時の混雑を避けるため、試験場は8時より開場いたします。
- 試験場への入館時、試験室への入退出時には設置されているアルコール製剤にて手指消毒を必ず行ってください。
- 試験終了後は時差退出を行います。退出の合図があるまではそのまま自席にて待機してください。
- 試験終了後は各自寄り道等せず、なるべくまっすぐ帰宅してください。帰宅後はまず手や顔を洗ってください。
- 他の疾患の罹患等のリスクを減らすため、各自の判断において各種予防接種を受けていただくことを推奨しております。
- 日頃から、手洗い・手指消毒、咳エチケットの徹底、身体的距離の確保、「三つの密」の回避などを行うとともに、バランスのとれた食事、適度な運動、休養、睡眠など、体調管理に心がけてください。
お問い合わせ先
新型コロナウイルス対応専用相談窓口
池袋キャンパス 入試課
TEL : 03-5843-3200