
薬学部 山元 健太 准教授による講演
10月29日(土)中野キャンパスにて薬学部と中野区薬剤師会の共催による、第9回区民講座を開催しました(後援:中野区、協力:中野地域包括支援センター)。
第一部は、薬学部 山元 健太 准教授より『自分に合った健康的な生活習慣を探そう』という演題で講演が行われ、健康管理目標を達成できていない患者の特徴や、どうすれば健康管理目標を達成する確率を上げることができるのかを考えました。
次に、中野区薬剤師会 小川 会長による『かかりつけ薬局・薬剤師の薦め』についてご講演をしていただきました。
最後は中野地域包括支援センター 梅本 先生に地域包括支援センターとはどのような場所か説明していただき、皆さん大変関心を寄せておりました。
また、今年も中野区薬剤師会・中野地域包括支援センターによる「お薬相談」、「健康チェック」が開催され、個別相談コーナーでは、参加者の方々が日頃使用しているお薬に関して熱心に相談されている様子が伺えました。同時開催として、帝京平成大学 薬学部学生がポスター展示のほかに、オブラート紙を使った正しい薬の飲みかたの実演も行いました。
今年も多くの方々にご参加いただき、誠にありがとうございました。