11月10日(日)薬学部・中野区薬剤師会共催 中野区後援の第11回区民講座を開催しました。
11月10日(日)中野キャンパスにて薬学部と中野区薬剤師会の共催による第11回区民講座(後援:中野区、協力:中野区中野地域包括支援センター)を開催しました。
薬学部 建部 卓也 助教より『認知症について考えよう』というテーマのもと、アルツハイマー型認知症を含めた認知症全般や治療薬等について講演がありました。
次に中野区中野地域包括支援センター 生沼 順子 様より『地域包括支援センターについて』ご講演いただき、さらに薬学部 伊東 育己 講師より『ドラッグストアのおくすり~咳止め編~』というテーマで賢く安全にセルフメディケーションを実践するためのポイントについて講演がありました。
最後に一般社団法人中野区薬剤師会 小川 達也 会長より『かかりつけ薬局・薬剤師の薦め』についてご講演いただきました。
また、同時に中野区薬剤師会・中野区中野地域包括支援センターによるお薬相談・介護や医療に関する相談も同時開催しました。
今年も多くの方々にご参加いただき、誠にありがとうございました。