2025年度 第3回 帝京平成大学×帝京平成スポーツアカデミー公開講座を開催しました。
2025年度

ニュース

2025.09.052025年度 第3回 帝京平成大学×帝京平成スポーツアカデミー公開講座を開催しました。

8月30日(土)千葉キャンパスにて2025年度 第3回 帝京平成大学×帝京平成スポーツアカデミー公開講座を開催しました。

本講座では『筋収縮のエネルギーって何?~運動の大切さを知ろう~』というテーマで、健康医療スポーツ学部 リハビリテーション学科 大野 哲生 教授にご担当いただきました。

今回は運動によっておこる体の変化について解説を行い、化学的な話から日常的な話までを幅広く、それぞれのつながりを紹介しました。

78名の聴講者にご参加いただき、「運動の負荷についての考え方がよく理解できた」「有酸素と無酸素運動の違いがよく分かった」「説明が分かりやすく、話し方でより楽しく感じた」など多くの感想が寄せられました。

今年度も帝京平成大学×帝京平成スポーツアカデミー公開講座は「健康・医療・スポーツ」を中心に「地域」に根ざした内容で実施しております。

皆さまお誘い合わせのうえ、ぜひご参加ください。

帝京平成大学×帝京平成スポーツアカデミー公開講座(第4回)

 

日程 テーマ 講師
第3回 9月20(土)

地域みんなで孫育て

~昭和とこんなにも違う令和の子育て事情を知ろう~

久木元 理恵 教授(健康医療スポーツ学部  看護学科)

当日の様子

The 3rd Teikyo Heisei University × Teikyo Heisei Sports Academy Public Lecture of the 2025 academic year was held.

On Saturday, August 30, the 3rd Teikyo Heisei University × Teikyo Heisei Sports Academy Public Lecture of the 2025 academic year was held at the Chiba Campus.

This lecture was conducted under the theme “What Is the Energy Behind Muscle Contraction? – Understanding the Importance of Exercise,” and was led by Professor Tetsuo Ohno from the Department of Rehabilitation, Faculty of Health Care and Medical Sports.

Professor Ohno explained the physical changes that occur through exercise, covering a wide range of topics from chemical mechanisms to everyday experiences, and introduced how these elements are interconnected.

A total of 78 attendees participated in the lecture. Feedback included comments such as “I now understand how to think about exercise load,” “I clearly grasped the difference between aerobic and anaerobic exercise,” and “The explanations were easy to follow, and the speaker’s style made it enjoyable.”

This year as well, the Teikyo Heisei University × Teikyo Heisei Sports Academy Public Lecture Series continues to offer regionally rooted content focused on “health, medicine, and sports.”

We warmly encourage everyone to join us at future events.