リハビリテーション学科 理学療法コースの主な科目紹介
Faculty

学部・大学院

健康医療スポーツ学部リハビリテーション学科 理学療法コースの主な科目紹介

千葉キャンパス


1年次 - 人と関わり、心と向き合う

人との出会いの中で「命」の尊さを思い、人の気持ちや立場で生活を察しながら、障がいの構造を学びます。

(○…必修科目)

教養科目
必修科目 科目名
フレッシュセミナーⅠA・ⅠB
基礎医療英語Ⅰ・Ⅱ
情報リテラシー演習・DS概論
  ホリデー留学
  人間関係論
  コミュニケーション論
  異文化理解
統計基礎
  社会福祉原論
  社会保障
  ボランティア論
教育原理
  レクリエーション論
  レクリエーション実技Ⅰ・Ⅱ
  健康とスポーツ
  障がい者スポーツ
  SDGs概論
  SDGs各論A
専門基礎科目
必修科目 科目名
人体の構造Ⅰ・Ⅱ
人体の機能Ⅰ・Ⅱ
運動学Ⅰ・Ⅱ
リハビリテーション概論
人間発達学
リハビリテーションと救急救命
臨床心理学
専門科目
必修科目 科目名
基礎理学療法学
基礎理学療法学実習
理学療法評価学Ⅰ
物理療法学
臨床実習Ⅰ

2年次 - 専門分野の基礎を固める

1年次に修得した基礎知識を土台に、専門科目を学び始めます。理論や知識を実習で確実なものとし、臨床的思考獲得に取り組みます。

(○…必修科目)

教養科目
必修科目 科目名
フレッシュセミナーⅡA・ⅡB
  ホリデー留学
  予防と介護
  生涯福祉
教育方法・ICT活用論
  SDGs各論B
  SDGs各論C
専門基礎科目
必修科目 科目名
人体の構造・機能(実習)
運動学(実習)
病因病態学
臨床医学Ⅰ(内科系)
臨床医学Ⅱ(外科系)
臨床医学Ⅲ(神経系)
リハビリテーション医学
精神医学
リハビリテーションと薬
リハビリテーションと栄養
専門科目
必修科目 科目名
理学療法評価学Ⅱ
理学療法評価学実習Ⅰ・Ⅱ
理学療法治療学Ⅰ(運動系)
理学療法治療学Ⅱ(中枢神経系)
理学療法治療学Ⅲ(内部障害系)
理学療法治療学Ⅳ(小児・神経系)
物理療法学実習
日常生活活動技術学
日常生活活動技術学実習
義肢装具学
義肢装具学実習
運動療法技術学
  チーム医療論

3年次 - 臨床実習で理解を深める

臨床実習を経験し、理学療法が対象者の基本動作改善や再獲得につながることを実践を通して理解します。

(○…必修科目)

教養科目
必修科目 科目名
アドバンスセミナーⅠA・ⅠB
  ホリデー留学
  SDGs演習
専門基礎科目
必修科目 科目名
画像評価学
専門科目
必修科目 科目名
理学療法治療学実習Ⅰ(運動系)
理学療法治療学実習Ⅱ(中枢神経系)
理学療法治療学実習Ⅲ(内部障害系)
理学療法治療学実習Ⅳ(小児・神経系)
徒手療法学
地域理学療法学Ⅰ(高齢者)
地域理学療法学Ⅱ(身障・難病・小児)
臨床実習Ⅱ・Ⅲ
理学療法研究方法論
理学療法研究方法論実習Ⅰ・Ⅱ
臨床技能演習
  チーム医療演習

4年次 - 国家資格取得に向け取り組む

理学療法の展開を通して生まれた事実について明らかにすることを学び、理学療法士の資格取得を目指します。

(○…必修科目)

教養科目
必修科目 科目名
アドバンスセミナーⅡ
専門基礎科目
必修科目 科目名
多職種連携の理解
地域包括ケアシステム論
専門科目
必修科目 科目名
職業倫理職場管理学
予防理学療法学
臨床実習Ⅳ
  卒業研究
特別総合演習Ⅰ・Ⅱ

※授業科目は抜粋です。
※授業科目は変更になる場合があります。