千葉キャンパス開催レポート
Open Campus

入学者選抜(入試)情報

千葉キャンパス開催レポート

開催レポート

模擬授業

模擬授業

各学科・コースの特色ある授業が実際に体験できます!

健康医療スポーツフェスティバル

健康医療スポーツフェスティバル

千葉キャンパスにある各学科・コースの内容がすべて体験できます!

個別相談コーナー

個別相談コーナー

大学に関する質問や気になっていることなどなんでもお答えします!

ランチョン形式ランチタイム

ランチョン形式ランチタイム

在学生や先生と一緒に食事をしながら「生の声」を聞こう!

在学生インタビュー

オープンキャンパス当日に各コーナーで皆さんをお迎えした在学生に、自分の学科・コースの志望理由や日頃の勉強などインタビューに答えてもらいました。
インタビューの内容については今後も随時追加していくので要チェック!

健康医療スポーツ学部 医療スポーツ学科 トレーナー・スポーツコース 4年 西堀 幸太さん

健康医療スポーツ学部 医療スポーツ学科 トレーナー・スポーツコース 4年 西堀 幸太さん

好きな授業とその理由を教えてください。
『アスレティックトレーナー現場実習』は、現場で使う様々な技術を実際に学ぶことができます。また、先生の指導が非常にわかりやすいので多くの知識や技術を身に付けることができます。

現在のコースを志望した理由は?
高校生の頃に自分が怪我をしたとき、トレーナーの方にお世話になりました。これをきっかけに、今度は自分がトレーナーになって選手を支えていきたいと考えたことからトレーナー・スポーツコースを志望しました。

健康医療スポーツ学部 作業療法学科 3年 吉安 ひかりさん

健康医療スポーツ学部 作業療法学科 3年 吉安 ひかりさん

毎日の勉強のなかで『面白い』と思うことは?
作業療法は、それぞれの患者さんに合ったアプローチ方法を考える必要があります。その人の趣味や興味のあることを取り入れつつ、効果的な作業プログラムを考える過程がとても面白いと感じています。

現在の学科を志望した理由は?
祖母が大腿骨を骨折してしまったときに作業療法士の方にお世話になり、歩行訓練で徐々に歩けるようになっていく祖母の姿を見て感動しました。これをきっかけに作業療法士の仕事に憧れを抱き、作業療法学科を志望しました。

健康医療スポーツ学部 医療スポーツ学科 救急救命士コース 2年 木村 春香さん

健康医療スポーツ学部 医療スポーツ学科 救急救命士コース 2年 木村 春香さん

普段はどんな勉強をしていますか?
救急救命士の国家資格合格を目指して、身体の構造や救急に関する法律などを勉強しています。2年生になってからは「特定行為」という、救急現場において救急救命士が行える処置の実習をしています。

好きな授業とその理由を教えてください。
『救急救命実習』です。座学で勉強した内容を実習で実践しようとすると、初めは上手くできないことばかりです。たくさん失敗して、学んで、を繰り返してやっと技術が身に付くと、夢に近付いた実感が持ててモチベーションが上がります。

健康医療スポーツ学部 柔道整復学科 トレーナー・柔道整復コース 4年 本間 真人さん

健康医療スポーツ学部 柔道整復学科 トレーナー・柔道整復コース 4年 本間 真人さん

毎日の勉強のなかで『面白い』と思うことは?
ストレッチの方法やテーピングの巻き方の基礎だけでなく、「より効果を得るにはどうしたら良いか」「なぜこのテープの巻き方が必要なのか」といった応用までを学べるので面白いです。

現在のコースを志望した理由は?
高校生のとき、部活でケガをしたときには柔道整復師の先生の治療を受けていました。ケガだけでなく気持ちの面でもケアをしてくれる先生で、自分もこういう柔道整復師になりたいと思いました。

健康医療スポーツ学部 理学療法学科 3年 田所 翔大さん

健康医療スポーツ学部 理学療法学科 3年 田所 翔大さん

普段はどんな勉強をしていますか?
運動学や解剖学、生理学など、理学療法を学ぶうえで必要な基礎知識を学んでいます。専門科目には実習もあるので、勉強していることが実践に活かせるよう日々熱心に取り組んでいます。

毎日の勉強のなかで『面白い』と思うことは?
先生が授業中に話す内容に対して、理解できる言葉が日々増えていくことや、自分の身体の痛みや硬さの原因を考えられるようになることに面白さを感じています。