

2018年度
2018.11.13「東京都障害者パラリンピック選手育成プログラム」にトレーナー・スポーツ経営コースの学生が協力参加しました。
9月29日(土)中野キャンパスにて、東京都障害者スポーツ協会主催の「東京都障害者パラリンピック選手育成プログラム」が開催されました。
「東京都障害者パラリンピック選手育成プログラム」は、一人でも多くの東京ゆかりの選手がパラリンピック競技大会出場を実現できるよう、競技団体の推薦に基づき参加者の競技継続のサポートを行う事業であり、現代ライフ学部 経営マネージメント学科 トレーナー・スポーツ経営コースの学生が協力参加しました。
当日は、東京オリンピックなどを目指す東京都のパラアスリート選手が多数参加し、学生とのディスカッション形式(30分)のプログラムを担当しました。 テーマは「大会や日々のトレーニングに必要なコンディショニング」であり、学生たちは普段学んでいる内容を踏まえ、選手の方々へ準備した内容を発表しました。水泳や卓球の競技種目には日々のトレーニングの疲労を効果的に回復させる取り組みを提案し、アーチェリーや射撃などメンタル面が重視される競技種目にはメンタル面のコンディショニングについて提案しました。また、競技現場で起きる実際の取り組みや悩みなどを聞き、課題を解決するためのディスカッションも行いました。
学生は、パラスポーツの競技種目や障害のクラス分けなど、普段の学びで触れる機会の少ないことを準備段階で調べることで、深い学びと貴重な経験を積むまたとない機会となりました。
当日の様子




