

News
2023.09.11健康医療スポーツ学部教員・学生が帝京平成スポーツアカデミーと連携し、夏のイベントを開催いたしました。
7月22日(土)に「ボッチャ体験会」、8月19日(土)に「親子で楽しむ体つくり教室」を実施いたしました。両イベントとも、健康医療スポーツ学部学生が先生となり、近隣住民の方を指導しました。
「ボッチャ体験会」では、2人1組でのチーム戦を行い、作戦を考えながら試合を行いました。パラリンピックでボッチャがどのような競技か見たことがあり、ただボールを投げるスポーツかと思っていたけれど、実際に体験し戦略が必要なスポーツだと思いましたと参加者からお声をいただきました。
「親子で楽しむ体つくり教室」では、近隣のお子さんとその保護者を対象に鬼ごっこや、体じゃんけん、リレーなど行い、思いっきり体を動かしました。
親子で体を動かす機会がなかなかないため、今回のイベントはとても楽しかったとのお声をいただきました。
8月5日(土)には健康医療スポーツ学部 リハビリテーション学科の教員と学生による「いきいき!体力見える化プロジェクト」を実施しました。
毎年好評のイベントで今回は21回目の開催となりました。
このイベントでは上体起こし、長座体前屈など10項目の体力測定を学生が行い、その結果を可視化し、結果をもとに本学教員から参加者へ専門的な目線からフィードバックをしました。
参加者からは、自身の体の状況を知ることができてよかった、自身の弱点がわかり、今後の生活に活かすことができるとの感想をいただきました。
今後も地域との交流を深め、健康増進に寄与してまいります。
当日の様子


