「第2回 日本ソフトパラフェンシング協会(JSPFA)公認普及審判員養成講習会」を開催しました。
News

ニュース

2023.11.30「第2回 日本ソフトパラフェンシング協会(JSPFA)公認普及審判員養成講習会」を開催しました。

「第2回 日本ソフトパラフェンシング協会(JSPFA)公認普及審判員養成講習会」を開催しました。

池袋キャンパスにて10月19日(木)に健康メディカル学部 理学療法学科の中級パラスポーツ指導員を目指している学生を対象に「第2回 日本ソフトパラフェンシング協会公認普及審判員養成講習会」を開催しました。これにより、24名の公認普及審判員と、1名の公認育成審判員が誕生しました。

今回の講習会では、ソフトパラフェンシングの考案に携わった千葉キャンパス 健康医療スポーツ学部の⾺場 宏輝 教授(⽇本ソフトパラフェンシング協会会⻑)の活動に賛同して昨年度に公認普及審判員の資格を取得し、共に活動を始めた池袋キャンパス 健康メディカル学部 理学療法学科の泉 美帆子 講師が講師を務めました。参加学生はソフトパラフェンシングで使用する道具作りから行い、ソフトパラフェンシングについての理解を深めました。

本講習会を馬場会長と協会理事2名が審査し、泉講師がJSPFA設立メンバーの理事以外では、初の公認育成審判員となりました。

今後は、今回の講習会で公認普及審判員となった理学療法学科の学⽣がオープンキャンパス等でソフトパラフェンシングの紹介をはじめとしたパラスポーツの普及活動を行います。このような活動を通して、帝京平成大学では共生社会の実現とSDGsへの取り組みを行っていきます。

当日の様子