千葉キャンパス アニマルケアセンターで保護猫の譲渡会が開催されました。
2025年度

ニュース

2025.10.10千葉キャンパス アニマルケアセンターで保護猫の譲渡会が開催されました。

8月17日(日)、9月21日(日)地域団体の開催する保護猫の譲渡会がアニマルケアセンターで実施され、本学健康医療スポーツ学部 医療スポーツ学科 動物医療コースを中心に活動中のぽちたまサークル所属学生が参加いたしました。
8月17日(日)は42名、9月21日(日)は25名の方が来場してくださり、それぞれ7匹と4匹の猫たちの新しい家族がみつかりました。
現在アニマルケアセンターに入院している猫3匹も譲渡会に参加しています。今後も月1回開催する予定です。

アニマルケアセンター(千葉キャンパス)では飼い主のいない保護猫の不妊手術や治療をし、新たな飼い主を見つけやすくする取り組みを地域団体と共に行っています。
動物医療コースの学生が入院中の猫たちの健康管理をしています。

保護猫の譲渡会 開催概要

会場 千葉キャンパス アニマルケアセンター(12号館)
参加団体スタッフメンバー 各回10名程度
参加ぽちたまサークルメンバー 各回5名
日程 2025年8月から毎月第三日曜日
 ※予定。学事日程によって第二日曜日開催の月あり。変更あり。
  1. 2025年8月17日(日)13:00~15:00
  2. 2025年9月21日(日)13:00~15:00
  3. 2025年10月12日(日)13:00~15:00
  4. 2025年11月16日(日)13:00~15:00 ※新球場の竣工式のため予備日にて実施。
    予備日 2025年11月23日(日)13:00~15:00
  5. 2025年12月21日(日)13:00~15:00
  6. 2026年1月25日(日)13:00~15:00
  7. 2026年2月15日(日)13:00~15:00
  8. 2026年3月15日(日)13:00~15:00

 

地域団体「さくらねこDays」について

市原市で猫のために活動しているボランティア団体

のら猫をこれ以上増やさないようにTNR活動を進め、可能な範囲で保護し、新しい家族へ譲渡する活動をしています。

活動内容

  1. TNR活動
    TNRとは、T(Trap)捕獲、N(Neuter)不妊手術、 R (Return)元の場所へ戻すこと。不妊手術を受けた猫は手術済みの証に耳先を少しカット。その耳の形が、さくらの花びらのように見えることから、『さくらねこ』と呼ばれています。
  2. 地域猫活動
    地域で、一代限りの『さくらねこ』の命を見守る。
  3. 里子活動
    活動のなかで、やむを得ず保護した猫を里親さんに譲渡。

譲渡会にはぽちたまサークルの学生が参加しています。