
Faculty
健康医療スポーツ学部 医療スポーツ学科
愛玩動物に関する知識を総合的に学び、
動物医療コース(※)
※2022年度設置構想中(予定のため変更の可能性有)


愛玩動物に関する知識を総合的に学び、
社会の課題に適切に対応する人材を育成します。
動物医療コースの特色

愛玩動物看護師(国家資格)をはじめ教員や学芸員など4年制大学ならではの資格や免許を取得することができる

獣医師をサポートする専門的な知識はもちろん、飼い主とのコミュニケーションを円滑に行う能力を身につけ動物看護のエキスパートを育成する

動物医療コースで取得できる愛玩動物看護師(国家資格)とは?
2019年6月「愛玩動物看護師法」が制定。この法律により、愛玩動物を対象として動物看護師資質向上・業務適正を図ることを目的に、愛玩動物看護師の資格が定められることになりました。高度化・多様化する動物医療の現場において、これまで獣医師が行ってきた診察の補助や看護などができるようになります。
取得可能資格
- 愛玩動物看護師(国家資格)
- ドッグトレーナー(OPDES認定)
- ペット栄養管理士
- 高等学校教諭一種免許(理科)
- 中学校教諭一種免許(理科)
- 博物館学芸員 ※構想中であり、変更する場合があります。
想定される進路
- 動物病院
- ペットショップスタッフ
- ペット関連用品業界
- ペット保険会社
- 動物用医薬品専門商社
- 実験動物飼育管理
- 医療機器メーカー
- ペット総合サービス
- ペットリゾート施設
- 動物園
- 公務員
基礎から応用までしっかり身につく
5つの学習内容
基礎動物学
- 生命倫理・動物福祉
- 動物形態機能学
- 動物繁殖学
- 動物行動学
- 動物栄養学
- 比較動物学
- 動物看護関連法規
- 動物愛護・適正飼養関連法規
基礎動物看護学
- 動物看護学概論
- 動物病理学
- 動物薬理学
- 動物感染症学
- 公衆衛生学
臨床動物看護学
- 動物内科看護学
- 動物外科看護学
- 動物臨床看護学総論
- 動物臨床看護学各論
- 動物臨床検査学
- 動物医療コミュニケーション
愛護・適正飼養学
- 愛玩動物学
- 人と動物の関係学
- 適正飼養指導論
- 動物生活環境学
- ペット関連産業概論
実習
- 動物形態機能学実習
- 動物内科看護学実習
- 動物臨床検査学実習
- 動物外科看護学実習
- 動物臨床看護学実習
- 動物看護・適正飼養実習
- 動物看護総合実習