
Faculty
ヒューマンケア学部 鍼灸学科トレーナー・鍼灸コース 主な科目紹介
池袋キャンパス1年次 - 教養と医学の基礎を身につける
幅広い教養を身につけ、鍼灸の基礎知識や医療人としての心構えを学びます。
(○…必修科目)
教養科目
必修科目 | 科目名 |
---|---|
○ | フレッシュセミナーⅠA・ⅠB |
○ | 基礎医療英語Ⅰ・Ⅱ |
○ | 情報リテラシー演習・DS概論 |
TOEIC英語 | |
読書ゼミナール | |
社会学 | |
暮らしと法律 | |
経営・経済学 | |
簿記学 | |
社会保障 | |
教育原理 | |
教育方法・ICT活用論 | |
医療の歴史 | |
こころと体の健康 | |
人間関係論 | |
異文化理解 | |
ホリデー留学 | |
国際リハビリテーション | |
統計基礎 | |
自然環境と防災 | |
レクリエーション論 | |
レクリエーション実技Ⅰ・Ⅱ | |
ボランティア論 | |
SDGs概論 | |
SDGs各論A |
専門基礎科目
必修科目 | 科目名 |
---|---|
○ | 身体の構造Ⅰ・Ⅱ |
○ | 身体の機能Ⅰ・Ⅱ |
疾病の歴史 | |
薬の科学 | |
栄養学 | |
○ | 医療概論 |
保健医療社会学 | |
アロマセラピーⅠ・Ⅱ | |
臨床心理学 | |
スポーツ文化論 | |
スポーツトレーニング入門 | |
スポーツ医学入門 | |
体育実技(陸上競技) | |
体育実技(水泳) | |
体育実技(ダンス) | |
発達心理学 |
専門科目
必修科目 | 科目名 |
---|---|
スポーツ心理学 | |
スポーツ社会学 | |
スポーツ科学概論 | |
○ | 東洋医学概論Ⅰ~Ⅲ |
○ | 基礎鍼灸セラピー実習 |
○ | 経絡経穴Ⅰ |
○ | 鍼灸実習Ⅰ |
○ | 臨床見学実習 |
AT科目
必修科目 | 科目名 |
---|---|
アスレティックトレーナー概論 | |
バイオメカニクス | |
スポーツ現場における救急対応Ⅰ | |
スポーツ外傷・障害予防演習Ⅰ |
2年次 - 専門知識・技術を学ぶ
教養力を充実させ、基礎医学と鍼灸の専門知識や臨床技術を学びます。
(○…必修科目)
教養科目
必修科目 | 科目名 |
---|---|
○ | フレッシュセミナーⅡA・ⅡB |
ホリデー留学 | |
SDGs各論B | |
SDGs各論C |
専門基礎科目
必修科目 | 科目名 |
---|---|
○ | 疾病の科学 |
○ | 医学一般 |
○ | 臨床医学(内科系) |
○ | 臨床医学(外科系) |
○ | 臨床医学(神経系) |
○ | 公衆衛生概論 |
専門科目
必修科目 | 科目名 |
---|---|
トレーニング科学論 | |
トレーニング科学演習 | |
検査・測定と評価 | |
コンディショニング演習Ⅰ | |
○ | 形態機能学Ⅰ・Ⅱ |
○ | 体表解剖学 |
オステオパシー(骨) | |
○ | 東洋医学概論Ⅳ |
○ | 鍼灸理論Ⅰ・Ⅱ |
○ | 臨床医学診断Ⅰ・Ⅱ |
○ | 臨床診断実習Ⅰ・Ⅱ |
○ | 経絡経穴Ⅱ |
○ | 鍼灸実習Ⅱ・Ⅲ |
○ | 臨床鍼灸Ⅰ |
AT科目
必修科目 | 科目名 |
---|---|
スポーツ医学(外科系)Ⅰ | |
スポーツ現場における救急対応Ⅱ | |
スポーツ現場における安全・健康管理 | |
スポーツ外傷・障害予防演習Ⅱ | |
コンディショニング演習Ⅱ | |
リコンディショニング演習Ⅰ・Ⅱ | |
アスレティックトレーナー現場実習 |
3年次 - 知識・技術を発展させ、磨く
鍼灸の専門知識をさらに発展させ、鍼灸臨床技術も鍛錬します。
(○…必修科目)
教養科目
必修科目 | 科目名 |
---|---|
○ | アドバンスセミナーⅠA・ⅠB |
キャリアプラン | |
ホリデー留学 | |
SDGs演習 |
専門基礎科目
必修科目 | 科目名 |
---|---|
○ | 運動学 |
○ | リハビリテーション学 |
○ | 関係法規 |
専門科目
必修科目 | 科目名 |
---|---|
スポーツ医学(内科系) | |
スポーツ栄養学 | |
○ | 形態機能学Ⅲ・Ⅳ |
○ | 臨床医学診断Ⅲ |
○ | 臨床鍼灸Ⅱ |
○ | 臨床鍼灸実習Ⅰ~Ⅲ |
○ | 社会鍼灸 |
卒業研究Ⅰ |
AT科目
必修科目 | 科目名 |
---|---|
スポーツ指導論 | |
スポーツ医学(外科系)Ⅱ | |
アスレティックトレーナー総論Ⅰ~Ⅳ |
4年次 - 実学的な臨床能力を修得
鍼灸の知識と技能を実学的に修得するとともに、社会人としての素養を磨きます。
(○…必修科目)
教養科目
必修科目 | 科目名 |
---|---|
○ | アドバンスセミナーⅡA・ⅡB |
専門科目
必修科目 | 科目名 |
---|---|
○ | 臨床鍼灸総合実習 |
卒業研究Ⅱ | |
○ | 鍼灸セラピー総合演習Ⅰ・Ⅱ |
○ | 特別総合演習Ⅰ・Ⅱ |
AT科目
必修科目 | 科目名 |
---|---|
アスレティックトレーナー総論Ⅴ・Ⅵ |
※授業科目は抜粋です。
※授業科目は変更になる場合があります。