進路・就職に関するQ&A
Contact

お問い合わせ

進路・就職に関するQ&A

    進路・就職に関して

    就職活動の仕組みやいつからなにをしたらよいのかわかりません。
    また、就職活動の情報を得るにはどうしたらよいのでしょうか。

    各学部、各学科でキャリア教育科目を設けています。就職支援室は1年次から利用できるのでぜひ利用してください。
    学生の皆さんがスムーズに就職活動を行える体制を整えています。

    就職支援室は何年次から利用できますか。

    1年次から利用できます。最近では将来の進路について1年次から相談を受けることも増えてきています。

    進路選択や就職活動について相談したいのですが、どこに相談したらよいですか。

    就職支援室までご相談ください。随時進路・就職相談を受付けています。
    キャリアカウンセラーによる就職相談を受けることもできます。(無料・事前予約制)

    卒業生も個別相談をすることはできますか。

    卒業生も個別相談ができます。新宿サテライトオフィスをご利用ください。

    新宿サテライトオフィス

    卒業生の就職先を見ることはできますか。

    大学サイト内「卒業後の就職実績」に学部・学科別に掲載しています。

    卒業後の就職実績

    「帝京平成大学キャリアナビ」とはなんですか。

    「帝京平成大学キャリアナビ」は、帝京平成大学の学生のみが利用できる就職支援サイトです。
    本学に寄せられた求人・インターンシップ情報やOB・OGの情報を検索できます。

    父母等を対象にした就職支援の行事は開催していますか。

    『父母等・在学生対象就職説明会』・『就職に関する個別相談』を就職支援室主催で実施しています(昨年度は11月に実施)。
    今後もご家族の方にも就職情報の提供や支援についてご理解を深めていただけるよう実施してまいります。

    地方出身で、卒業後は関東を出て実家から通える範囲内で就職をしたいと考えていますが、可能でしょうか。

    もちろん可能です。日本全国から求人情報が寄せられています。地方の求人の探し方や就職活動の仕方などの相談にも対応しています。
    また、各都道府県と連携しガイダンスや相談などを実施しています。