看護学科
Faculty

学部・大学院

健康医療スポーツ学部

看護学科

看護学科
看護学科

地域の患者さんの最も身近な存在として
信頼される看護師を養成

※お知らせ

健康医療スポーツ学部 看護学科 修学キャンパスについて

ちはら台キャンパスは、2024年度から2026年度まで校舎の建て替え工事を行う予定です。
健康医療スポーツ学部は、2027年度より修学キャンパスがちはら台キャンパスとなります。

chibachihara-shugaku_2023.png

※掲載内容は予定であり、今後、変更されることがあります。

目指せる職業の仕事紹介

紹介動画

確かな実践能力を養う3つの学び

多彩なカリキュラムと充実の
実習内容を整った環境で学ぶ

臨床の場で的確に判断し実践できる能力を育てるために、基礎から実践までのきめ細かいカリキュラムとサポート体制を用意しています。

変化する医療現場に対応できる
確かな技術力を修得

充実した施設や実習設備で理論と技術を兼ね備えたプロフェッショナルを養成します。保健師、助産師の受験資格も取得可能で、帝京大学ちば総合医療センターと連携した独自の奨学金制度もあります。

“ひと”や“いのち”に
真剣に向き合う豊かで
あたたかな心を育む

仲間や現場の先輩方、患者さんなど多くの人々との交流を通して「ひと」を深く理解し、心のこもったケアができる人間性を育みます。

※2022年5月時点男女比

1 9

男1:女9

取得可能資格

  • 看護師国家試験受験資格
  • 保健師国家試験受験資格
  • 助産師国家試験受験資格
  • 養護教諭二種免許状※1
  • 受胎調節実地指導員資格※2
  • 初級パラスポーツ指導員

※1 保健師課程受講者のみ取得可能
※2 助産師課程受講者のみ取得可能
*保健師と助産師の国家試験受験資格取得希望者は、いずれか一つを学内選考のうえ取得可能。

想定される進路

  • 総合病院
  • 大学病院
  • 診療所
  • 保健所
  • 区市町村の保健センター
  • 介護保健施設
  • 社会福祉施設
  • 訪問看護ステーション
  • 大学院進学 など

卒業生の就職先・進路

健康医療スポーツ学部の就職実績の詳細はこちら

業種別

 

在学生の声

<small>3年</small> 石神 桜華<small>さん</small>
3年 石神 桜華さん 茨城県・鹿島学園高等学校出身

患者さんと信頼関係を築ける看護師を目指して

看護師として働く母の姿に憧れて、同じ道を目指すようになりました。本学科は親しみやすい先生ばかりで、質問しても納得するまで丁寧に教えてくださいます。1年次では、一人ひとりに合わせたケアの重要性を学び、現在はグループワークを通してアセスメントの方法について考えています。今後は、学外実習で患者さんと接する中でもっと知識を深めていきたいと思います。将来は、患者さんの気持ちに寄り添い、確かな信頼関係を築けるようになりたいです。

※2023年度取材

帝京平成大学を知ろう! ~看護学科~

4年間の学びの流れ

1年次

【看護師課程】
看護実践技術を修得

教養科目と並行して、日本の保健医療福祉の概要や人間のライフステージに伴う看護の関わりや役割などを学びます。また人の身体の仕組みや働きを理解するとともに、看護実践の基礎となる技術を修得します。

【学外実習】基礎看護学実習Ⅰ[1週間]

【保健師・助産師課程の流れ】
保健師課程:20名
助産師課程:10名

後期
エントリー(3月選択制考査実施)

2年次

専門分野の選択
疾病などを引き起こすメカニズムを理解し、各種療法や必要な看護について学びます。保健師・助産師課程を選択した学生は後期から関連科目が開講されます。

【学外実習】基礎看護学実習Ⅱ[2週間]

後期
各課程の授業開始
3年次 実践能力を身につける

後期の臨地実習に備え、前期は演習科目を中心に実習に即した技術や方法を修得します。さらに「統合分野」で看護管理・医療安全などを学び専門職としての知識を深めます。

【学外実習】 各領域別実習[3か月間]

前期・後期
保健師課程の授業
助産師課程の授業
4年次 実習で総合力を養う

前期は各領域別実習と統合実習があり、「特別総合演習」(通年)が開講されます。後期には保健師・助産師課程を選択した学生はそれぞれ実習があります。

【学外実習】 各領域別実習[3か月間]/総合実習[2週間]

看護師課程の実習修了後、各課程の実習スタート
保健師:5週間・助産師:11週間

ピックアップ授業

老年看護学概論

老年看護学では、1年次の老年看護学概論で高齢者の加齢による変化や特徴、超高齢社会と社会保障、介護保険制度等を学びます。そして、祖父母への高齢者インタビューを実施し、身近な祖父母の人生である生活歴を知るとともに、高齢者への理解を深め、高齢者看護への学びにつなげていきます。

母性看護技術

この科目は母性看護学方法論Ⅰ・Ⅱの講義の上に成り立つ技術編です。講義により科学的根拠を明確にしたのち、演習で具体的に母性看護学実習で実践するための看護技術を学びます。シミュレーション教材を使用し、グループで学修するので、事前学習は大変ですが、充実感のある授業です。

帝京平成大学 大学案内

 

学部・学科・コースの概要や大学案内はデジタルパンフレットでも閲覧可能です。

発行物 一覧