
国際コミュニケーション
学生が日々の生活、旅行、そして将来の仕事において使う英語を練習します。学生はグループに分かれ、インターネットで各国の文化について調査を行い、集めた情報を使って英語によるロールプレイングを行います。
講義、質疑応答、発表などのコミュニケーションをすべて英語で行う授業が用意されています。英語で考え、発言し、議論をすることで、実践的な英語コミュニケーション能力を効率的に身につけます。
第2外国語として、「中国語」「フランス語」「ドイツ語」が選択可能。「英語+α」のコミュニケーション能力を身につけることで、将来の可能性や職業選択の幅が大きく広がります。
帝京大学グループダラムキャンパスに滞在する短期留学プログラム(選考制)が用意されており、奨学金制度も充実。生きた英語や日本とは異なる文化、生活に身を置くことで、他者への理解を深めます。
6 | 4 |
男6:女4
オープンキャンパスの模擬授業でネイティブ講師の授業を受け、この環境なら語学力が伸ばせると思い、本コースを選びました。現在は、英文法と会話力の基礎固めをすることで、英文の読解力、スピーキング力の上達を実感しています。今後は大学での学びを活かして、国内で外国人の方を案内する全国通訳案内士という国家資格を取得することが目標です。
1年次 | 異文化理解を深める 英語の能力を高めつつ異文化間コミュニケーション能力向上を図ります。異文化理解のための幅広い学修を行います。 |
---|---|
2年次 | 留学など国際交流を体験 1年次の学修をさらに深めるとともに、実践的な授業により実践能力を養います。希望者(選考制)はダラム短期留学、ロンドンへのホリデー留学を目指します。 |
3年次 | 英語の実践能力を強化 卒業後の進路を見据えた学修を深めます。実社会での様々な場面を想定し、英語でのロールプレイングを実施することで、実践能力を強化します。 |
4年次 | グローバル人材を輩出 希望する職種に向けて、必要とされる知識・能力をさらに高め、就職活動を行いながら、社会での実践に備えます。 |
学生が日々の生活、旅行、そして将来の仕事において使う英語を練習します。学生はグループに分かれ、インターネットで各国の文化について調査を行い、集めた情報を使って英語によるロールプレイングを行います。
ますますグローバル化する環境に必要な実践的なスキルを開発するために、幅広いコミュニケーション演習を通して英語を練習することにより、リスニングとスピーキングの力を強化することに焦点を合わせます。学生はインタラクティブなロールプレイ、グループプロジェクト、映像コンテンツの視聴と分析、時事的なトピックについての議論と討論を学びます。