
情報システム
コンピューターはいろいろなことを高速に処理してくれますが、その仕組みを理解して効率よく指示してあげないと正しく動いてくれません。この科目では、情報システムをうまく使っていくために必要な基本的事項を総合的に学んでいきます。
経営情報に関する基礎から応用までの幅広い知識を体系的に修得し、経営情報に関わる様々な国家資格の合格を目指します。
演習などでは1学年50人の学生を少人数クラスに分割し、コンピュータ演習室を活用して実践的な専門知識を養います。
担当教員は、大学での学修の集大成である卒業論文の親身な指導を行います。また就職活動に関してもサポートを惜しまず行います。
8 | 2 |
男8:女2
私は文系の出身で、プログラミングはゼロからのスタートでしたが、基礎からじっくり学ぶ授業と、親身にサポートしてくださる先生方のおかげで、しっかり身につけることができました。家族からパソコンのサポートで頼られることも多く、自分の知識が人の役に立つことを実感でき、うれしいです。ITは社会のあらゆるところを支えているので、幅広い業種を視野に入れ、専門知識を効率的に役立てられる人材として活躍したいです。
※2022年度取材
1年次 | 経営情報の基礎を学ぶ 高度情報化社会で活躍するために必要な基礎的スキルと幅広い教養を身につけるとともに、経営情報に関する基礎知識を学修していきます。 |
---|---|
2年次 | 学問分野の基礎を固める 1年次に築いた基礎学力をベースに、経営情報に関する専門教育に取り組みはじめ、3年次の本格的な専門教育のための知識を確立します。 |
3年次 | 知識を確立し、応用する 本格的な専門教育によってプロフェッショナルに必要な実践的、応用的な技術を修得するとともに、国家資格である基本情報技術者試験を目指します。 |
4年次 | 社会での実践能力を磨く |
コンピューターはいろいろなことを高速に処理してくれますが、その仕組みを理解して効率よく指示してあげないと正しく動いてくれません。この科目では、情報システムをうまく使っていくために必要な基本的事項を総合的に学んでいきます。
ソフトウェアを記述するために使われているのがプログラミング言語と呼ばれるものです。本科目では、パソコン上で実際にプログラムを作成しながら、プログラミング言語の持つ基本的な概念や文法などの基礎から応用までを学びます。