

Campus life
ランシット大学理学療法研修(タイ)
研修地について

互いの国の教育やリハビリテーション、文化などを学ぶ
帝京平成大学とランシット大学 理学療法学科では、大学間の相互交流を通して、互いの国の教育やリハビリテーション、文化などを学ぶ研修を行っています。
ランシット大学は、タイ王国パトゥムターニー県にある学生数約3万人の大規模な私立大学です。
9月に健康メディカル学部理学療法学科の学生がタイで研修を行い、10月にランシット大学理学療法学部の学生が日本で研修を行う間、学内授業や文化体験をサポートします。主な通訳は教員が行いますが、学生自身も積極的に英語でのコミュニケーションにチャレンジします。
主なイベント(タイ王国)
ランシット大学内の授業見学や教員・学生との交流、学外の病院や訪問リハビリテーション見学、文化体験などを通してタイ王国に対する理解を深めます。
学内




- ランシット大学の広大な敷地をめぐるキャンパスツアー
- 講義・解剖学実習
- International Exchange Programでの英語での発表
学外




- バンコクの国際ハブ病院や理学療法士が経営するクリニック見学
- 農村地帯で生活する高齢者宅訪問
- アユタヤ遺跡での文化研修
- バンコクマーケット訪問
主なイベント(日本)
ランシット大学学生が帝京平成大学内・外で体験する講義や異文化体験に帯同し、親睦を深めます。




- 日本語学習、キャラクター弁当づくり
- パラスポーツ体験
- 帝京大学医学部付属病院等のグループ関連施設見学
- 寺院仏閣めぐり等の文化研修
概要
対象学部・学科 | 健康メディカル学部 理学療法学科 |
---|---|
期間 | 9月上旬(タイ王国)及び10月下旬(日本) |