グエン ティエン ホア さん
Career · Employment

就職情報

グエン ティエン ホア さんグエン ティエン ホア さん

Professional
interview
01

Front desk clerk

フロントデスククラーク

Profile

グエン ティエン ホア さん

2024年度 人文社会学部 経営学科 卒業
※2025年度取材

勤務先:
三菱地所ホテルズ&リゾーツ株式会社

01 現在のお仕事について教えてください。

ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 東京汐留の宿泊部でフロントスタッフとして働いています。主な業務は、ゲストのチェックインやチェックアウトの対応、ホテル内の施設案内をすることです。特に外国からのお客様が多く、外国語を使ってお客様と直接やりとりすることが重要な業務の一つです。

 

02 実際に働いてみていかがですか?

実際に働いてみて「笑顔の大切さ」を強く実感しました。一人ひとりのお客様にきちんと対応することは大変ですが、笑顔で対応することで、お客様に安心感を与え、信頼を得ることができました。自分自身も楽しく働いています。

03 この就職先に決めたきっかけは何ですか?

挑戦できる環境に魅力を感じました。
プロのホテリエとして、相手の立場に立ち、共に働く仲間とお客様に寄り添うサービスを提供することにやりがいを感じています。

 

04 いつからどのような就職活動をしましたか?

3年生の夏から就職活動を意識し、夏休み中にインターンシップへ参加しました。
採用選考では30社以上の企業に応募しました。

05 インターンシップや就職イベントにはどのくらい参加しましたか?

インターンシップには1社参加しました。帝京平成大学と企業が連携して実施している「帝京平成大学公募インターンシップ」プログラムの中から、ホテルのインターンシップに2ヵ月間参加しました。
また、学内就職説明会には5回以上参加し、企業研究を行いました。

 

06 参加してみていかがでしたか?

インターンシップに参加して、企業の雰囲気や求められるスキル、学生と社会人の違いを実感しました。
また、実際に働く現場での経験を通じて、チームワークの重要性や社会人として求められるビジネスマナーについて学ぶことができました。

07 就職活動中にはどのような困難がありましたか?

特に難しかったことは2つあります。
まずは、エントリーシートなどの書類作成に苦労しました。自分の経験をどのように表現すれば、相手に魅力が伝わるのか分からず、非常に難しいと思いました。
また、面接において、自分の強みや志望理由を相手に分かりやすく伝えることが大変でした。

08 日本語能力はどのぐらい必要だと感じましたか?

日本語能力試験N1レベルが必要だと感じました。
また資格だけではなく、日本語で自分の考えを円滑に伝えるコミュニケーション能力も重要です。
日常生活の中で積極的に日本語を使う場を自ら作り、大学の国際交流イベントに参加して日本人学生と積極的に会話を重ねました。また、アルバイトでも接客を通じて実践的な日本語力を磨きました。

09 就職活動中「やっておいてよかった」と思うことは何ですか?

就職支援室を積極的に活用したことです。
特に、面接練習をたくさん行ったことで、本番では緊張せずに自分の思いをしっかり伝えることができました。

 

10 就職活動中「もっとこうしておけばよかった」と思うことはありますか?

積極的に活動しておけばよかったと思います。
具体的にはインターンシップや企業就職説明会にもっと参加して、様々な業界や職種についての理解を深めて、たくさんの企業にエントリーすべきだったと感じています。

11 帝京平成大学に通ってよかったことを教えてください。

「就職支援II」の授業を通じて社会につながる実践的な知識を学ぶことができたことです。実際のビジネスシーンを意識した内容が多く、社会人になってからすぐに役立つ知識やスキルを身につけることができました。

※学生の就職活動の準備とキャリア形成について学ぶ授業です。

 

12 在学生へのメッセージをお願いします。

3点お伝えします。

  • すべての人や経験から学べることがある
  • 「初心」を忘れず、最後までやり遂げる
  • 焦らず、自分のペースで一歩一歩、前に進む