共創学部
Entrance exam

入学者選抜(入試)情報

共創学部

入学者選抜要項は出願手続や入学者選抜当日の注意事項などが記載されていますので、出願前に必ず確認してください。

各選抜形態の詳細について

総合型選抜

入学者選抜日程・試験会場

【総合型選抜Ⅱ期】
出願期間
(※出願締切日必着)

2025/11/10(月)~12/1(月)

試験日 2025/12/6(土)、12/7(日)
合格発表日 2025/12/10(水)
入学手続締切日 2025/12/17(水)
試験場 帝京平成大学 東京(池袋中野)、千葉

※「東京」で希望された場合、池袋キャンパスと中野キャンパスに振り分けられます。受験票でご自身の試験場を必ずご確認ください。

    出願基準

    • 調査書の「全体の学習成績の状況」の基準なし
    • 他大学との併願可能
    • 第2・第3志望選択可能
      ※第1志望で選択した学科(コース)によって、第2・第3志望で選択できる学科(コース)が異なります。

      出願方法

      インターネット出願

      • 出願情報をWEB上で登録、受験料入金後、初回出願時のみ調査書を郵送にて提出(志願票の郵送は不要)
      • 本学2回目以降の出願はインターネット出願で受験料入金後、出願完了
      • 英語外部試験の資格取得者で基準スコアを満たしている場合、合否判定の際に優遇。証明書類のコピーを郵送にて提出。基準はこちら

      ※出願登録は出願期間のみ可能です。

       

      試験内容

      選考方法

      基礎能力検査

      実る学び入試または小論文入試

      実る学び入試
      • マーク式+記述式
      • 1科目
      • 1時間
      小論文入試
      • 記述式
      • 1時間
      • 300字以上~400字以内で解答

       

      個別面接

      • 面接官2名:受験生1名
      • 5分程度

       

      書類審査

      • 【郵送 or 来学】調査書
        ※提出場所:帝京平成大学 池袋キャンパス 入試課(池袋キャンパス以外では、窓口受付はしておりません。)
      • 【WEB入力】志望理由(200字以内) 
      • 【WEB入力】活動報告(600字程度)
        活動報告を出願サイトにて入力する際、文字数超過により全文を入力出来ない場合は、入試課へご連絡ください。
      選択科目
      • 実る学び入試:「数学」または「情報」より1科目選択
      • 小論文入試:小論文
      出題範囲 数学…数学Ⅰ,A(図形の性質、場合の数と確率)
      情報…情報Ⅰ
      小論文…以下より1問選択
      「総合的な探究の時間」に関わる問題
      「これからの社会におけるデジタル技術のあり方」に関わる問題
      ポイント

      募集人数

       
      学科 入学定員 選抜区分
      総合型選抜 学校推薦型選抜 一般選抜 奨学特待生選抜 大学入学共通テスト利用選抜 社会人
      Ⅰ期 Ⅱ期
      デジタル共創学科
      99 29 15 34 10 8 2 1

      受験料

      今年度の本学入学者選抜を2回以上受験する場合、2回目以降は受験料が軽減されます。
      ※大学入学共通テスト利用選抜は、受験料割引制度における出願回数には含まれません。

      今年度の本学受験が1回目 35,000円
      今年度の本学受験が2回目以降 15,000円

        学校推薦型選抜(公募制)

        入学者選抜日程・試験会場

        【学校推薦型選抜(公募制)】
        出願期間
        (※出願締切日必着)

        2025/11/1(土)~11/8(土)

        試験日 2025/11/15(土)
        合格発表日 2025/12/1(月)
        入学手続締切日 2025/12/8(月)
        試験場 帝京平成大学 東京(池袋中野)、千葉

        ※「東京」で希望された場合、池袋キャンパスと中野キャンパスに振り分けられます。受験票でご自身の試験場を必ずご確認ください。

          出願基準

          • 学校長の推薦のある者
          • 調査書の「全体の学習成績の状況」の基準なし
          • 他大学との併願可能
          • 第1志望のみ選択可能

           

            出願方法

            インターネット出願

            • 出願情報をWEB上で登録、受験料入金後、志願票・調査書・推薦書を郵送にて提出
              ※学校推薦型選抜は本学の受験が2回目以降でも志願票・推薦書の郵送が必要
            • 英語外部試験の資格取得者で基準スコアを満たしている場合、合否判定の際に優遇。証明書類のコピーを郵送にて提出。基準はこちら

            ※出願登録は出願期間のみ可能です。

             

            試験内容

            選考方法

            基礎能力検査

            実る学び入試または小論文入試

            実る学び入試
            • マーク式+記述式
            • 1科目
            • 1時間
            小論文入試
            • 記述式
            • 1時間
            • 300字以上~400字以内で解答

             

            個別面接

            • 面接官2名:受験生1名
            • 5分程度

             

            書類審査

            • 【郵送 or 来学】調査書
            • 【郵送 or 来学】推薦書
              ※提出場所:帝京平成大学 池袋キャンパス 入試課(池袋キャンパス以外では、窓口受付はしておりません。)
            選択科目
            • 実る学び入試:「数学」または「情報」より1科⽬選択
            • 小論文入試:小論文
            出題範囲 数学…数学Ⅰ,A(図形の性質、場合の数と確率)
            情報…情報Ⅰ
            小論文…以下より1問選択
            「総合的な探究の時間」に関わる問題
            「これからの社会におけるデジタル技術のあり方」に関わる問題
            ポイント

            募集人数

             
            学科 入学定員 選抜区分
            総合型選抜 学校推薦型選抜 一般選抜 奨学特待生選抜 大学入学共通テスト利用選抜 社会人
            Ⅰ期 Ⅱ期
            デジタル共創学科
            99 29 15 34 10 8 2 1

            受験料

            今年度の本学入学者選抜を2回以上受験する場合、2回目以降は受験料が軽減されます。
            ※大学入学共通テスト利用選抜は、受験料割引制度における出願回数には含まれません。

            今年度の本学受験が1回目 35,000円
            今年度の本学受験が2回目以降 15,000円

              学校推薦型選抜(指定校制)

              入学者選抜日程・試験会場

              【学校推薦型選抜(指定校制)】
              出願期間
              (※出願締切日必着)
              2025/11/1(土)~11/8(土)
              試験日 2025/11/15(土)
              合格発表日 2025/12/1(月)
              入学手続締切日 2025/12/8(月)
              試験場 帝京平成大学 東京(池袋中野)、千葉

              ※「東京」で希望された場合、池袋キャンパスと中野キャンパスに振り分けられます。受験票でご自身の試験場を必ずご確認ください。

              ※学校推薦型選抜(指定校制)の詳細に関しては通知文にて確認してください。

                出願基準

                • 本学の指定校基準に基づき、指定された高等学校の学校長の推薦がある者
                • 本学を専願とする者
                • 調査書の全体の学習成績の状況が本学の指定校基準を満たす者
                  ※本学の指定校基準については、高等学校の進路指導部等にご確認ください。

                  出願方法

                  インターネット出願

                  • 出願情報をWEB上で登録、受験料入金後、志願票・調査書・推薦書を郵送にて提出
                    ※学校推薦型選抜は本学の受験が2回目以降でも志願票・推薦書の郵送が必要
                  • 英語外部試験の資格取得者で基準スコアを満たしている場合、合否判定の際に優遇。郵送にて提出。基準はこちら

                  ※出願登録は出願期間のみ可能です。

                   

                  試験内容

                  選考方法

                  個別面接

                  • 面接官1名:受験生1名
                  • 5分程度

                   

                  書類審査

                  • 【郵送 or 来学】調査書
                  • 【郵送 or 来学】推薦書
                    ※提出場所:帝京平成大学 池袋キャンパス 入試課(池袋キャンパス以外では、窓口受付はしておりません。)
                  ポイント

                  受験料

                  今年度の本学入学者選抜を2回以上受験する場合、2回目以降は受験料が軽減されます。
                  ※大学入学共通テスト利用選抜は、受験料割引制度における出願回数には含まれません。

                  今年度の本学受験が1回目 35,000円
                  今年度の本学受験が2回目以降 15,000円

                    一般選抜

                    入学者選抜日程・試験会場

                    【一般選抜Ⅰ期】
                    出願期間
                    (※出願締切日必着)

                    2026/1/5(月)~1/16(金)

                    試験日 2026/1/26(月)、1/27(火)
                    合格発表日 2026/2/1(日)
                    入学手続締切日 2026/2/7(土)
                    試験場 帝京平成大学 東京(池袋中野)、千葉

                    ※「東京」で希望された場合、池袋キャンパスと中野キャンパスに振り分けられます。受験票でご自身の試験場を必ずご確認ください。

                    東京(池袋中野)・千葉に加え、仙台・つくば・宇都宮・高崎・長野・静岡・博多でも実施します。
                    試験場の詳細はこちら

                    【一般選抜Ⅱ期】
                    出願期間
                    (※出願締切日必着)
                    2026/1/19(月)~2/12(木)
                    試験日 2026/2/20(金)、2/21(土)
                    合格発表日 2026/2/25(水)
                    入学手続締切日 2026/3/4(水)
                    試験場

                    帝京平成大学 東京(池袋中野)、千葉
                    ※「東京」で希望された場合、池袋キャンパスと中野キャンパスに振り分けられます。受験票でご自身の試験場を必ずご確認ください。

                    【一般選抜Ⅲ期】
                    出願期間
                    (※出願締切日必着)
                    2026/2/13(金)~2/27(金)
                    試験日 2026/3/6(金)、3/7(土)
                    合格発表日 2026/3/10(火)
                    入学手続締切日 2026/3/17(火)
                    試験場 帝京平成大学 東京(池袋中野)、千葉

                    ※「東京」で希望された場合、池袋キャンパスと中野キャンパスに振り分けられます。受験票でご自身の試験場を必ずご確認ください。

                      出願基準

                      • 調査書の「全体の学習成績の状況」の基準なし
                      • 他大学との併願可能
                      • 第2・第3志望選択可能
                        ※第1志望で選択した学科(コース)によって、第2・第3志望で選択できる学科(コース)が異なります。

                      出願方法

                      インターネット出願

                      • 出願情報をWEB上で登録、受験料入金後、初回出願時のみ調査書を郵送にて提出(志願票の郵送は不要)
                      • 本学2回目以降の出願はインターネット出願で受験料入金後、出願完了
                      • 英語外部試験の資格取得者で基準スコアを満たしている場合、合否判定の際に優遇。証明書類のコピーを郵送にて提出。基準はこちら

                      ※出願登録は出願期間のみ可能です。

                       

                      試験内容

                      選考方法

                      学力試験

                      • マーク式+記述式
                      • 1科目
                      • 1時間

                       

                      個別面接

                      • 面接官1名:受験生1名
                      • 5分程度

                       

                      書類審査

                      • 【郵送 or 来学】調査書
                        ※提出場所:帝京平成大学 池袋キャンパス 入試課(池袋キャンパス以外では、窓口受付はしておりません。)
                      選択科目

                      「数学」または「情報」より1科目選択

                      出題範囲

                      数学…数学Ⅰ・A(図形の性質、場合の数と確率)
                      情報…情報Ⅰ

                      ポイント

                      募集人数

                       
                      学科 入学定員 選抜区分
                      総合型選抜 学校推薦型選抜 一般選抜 奨学特待生選抜 大学入学共通テスト利用選抜 社会人
                      Ⅰ期 Ⅱ期
                      デジタル共創学科
                      99 29 15 34 10 8 2 1

                      受験料

                      今年度の本学入学者選抜を2回以上受験する場合、2回目以降は受験料が軽減されます。
                      ※大学入学共通テスト利用選抜は、受験料割引制度における出願回数には含まれません。

                      今年度の本学受験が1回目 35,000円
                      今年度の本学受験が2回目以降 15,000円

                        奨学特待生選抜

                        2026年度入学者選抜より新規実施

                        奨学特待生選抜の4つのPOINT

                        1. 入学金・授業料・施設設備整備費 最大4年間全額免除
                        2. 奨学特待生合格・一般選抜合格 2種類の合格チャンス
                        3. 面接がなく学力試験・書類審査のみで合否判定
                        4. 全国9会場で試験実施(試験場詳細

                        入学者選抜日程・試験会場

                        【奨学特待生選抜】
                        出願期間
                        (※出願締切日必着)
                        2026/1/5(月)~1/16(金)
                        試験日 2026/1/28(水)
                        合格発表日 2026/2/1(日)
                        入学手続締切日 2026/2/7(土)
                        試験場

                        帝京平成大学 東京(池袋中野)、千葉
                        ※「東京」で希望された場合、池袋キャンパスと中野キャンパスに振り分けられます。受験票でご自身の試験場を必ずご確認ください。

                        東京(池袋中野)・千葉に加え、仙台・つくば・宇都宮・高崎・長野・静岡・博多でも実施します。
                        試験場の詳細はこちら

                          出願基準

                          • 調査書の「全体の学習成績の状況」の基準なし
                          • 他大学との併願可能
                          • 第1志望のみ選択可能

                          出願方法

                          インターネット出願

                          • 出願情報をWEB上で登録、受験料入金後、初回出願時のみ調査書を郵送にて提出(志願票の郵送は不要)
                          • 本学2回目以降の出願はインターネット出願で受験料入金後、出願完了
                          • 英語外部試験の資格取得者で基準スコアを満たしている場合、合否判定の際に優遇。証明書類のコピーを郵送にて提出。基準はこちら

                          ※出願登録は出願期間のみ可能です。

                           

                          試験内容

                          選考方法

                          学力試験

                          • マーク式+記述式
                          • 1科目
                          • 1時間

                           

                          書類審査

                          • 【郵送 or 来学】調査書
                            ※提出場所:帝京平成大学 池袋キャンパス 入試課(池袋キャンパス以外では、窓口受付はしておりません。)
                          選択科目

                          「数学」または「情報」より1科目選択

                          出題範囲 数学…数学Ⅰ,A( 図形の性質、場合の数と確率)
                          情報…情報Ⅰ

                          募集人数

                           
                          学科 入学定員 選抜区分
                          総合型選抜 学校推薦型選抜 一般選抜 奨学特待生選抜 大学入学共通テスト利用選抜 社会人
                          Ⅰ期 Ⅱ期
                          デジタル共創学科
                          99 29 15 34 10 8 2 1

                          受験料

                          今年度の本学入学者選抜を2回以上受験する場合、2回目以降は受験料が軽減されます。
                          ※大学入学共通テスト利用選抜は、受験料割引制度における出願回数には含まれません。

                          1回目 35,000円
                          2回目以降 15,000円

                            大学入学共通テスト

                            入学者選抜日程

                            【大学入学共通テスト利用選抜Ⅰ期】
                            出願期間
                            (※出願締切日必着)
                            2026/1/5(月)~1/30(金)
                            試験日 2026/1/17(土)、1/18(日)
                            合格発表日 2026/2/7(土)
                            入学手続締切日 2026/2/14(土)

                             

                            【大学入学共通テスト利用選抜Ⅱ期】
                            出願期間
                            (※出願締切日必着)
                            2026/2/1(日)~2/17(火)
                            試験日 2026/1/17(土)、1/18(日)
                            合格発表日 2026/2/28(土)
                            入学手続締切日 2026/3/7(土)

                              出願基準

                               

                              • 「令和8年度大学入学共通テスト」において、本学が指定する教科・科目を受験する者

                               

                                出願方法

                                インターネット出願

                                • 出願情報をWEB上で登録、受験料入金後、志願票、調査書を郵送にて提出
                                  ※大学入学共通テストは本学の受験が2回目以降でも志願票の郵送が必要
                                • 英語外部試験の資格取得者で基準スコアを満たしている場合、合否判定の際に優遇。証明書類のコピーを郵送にて提出。基準はこちら

                                ※出願登録は出願期間のみ可能です。

                                 

                                試験内容

                                選考方法

                                高得点の2教科2科目採用

                                • 「数学」「理科」「地理歴史・公民」については1教科2科目採用も可
                                • 「理科」で「基礎」を付した科目については、2科目で1科目採用とする
                                • 「地理総合/歴史総合/公共」は、2科目で1科目採用とする
                                • 2教科のうち1教科は「数学」または「情報」のいずれかを選択
                                教科、科目 国語…「国語」(近代以降の文章)
                                地理歴史・公民…「地理総合,地理探究」「歴史総合,日本史探究」「歴史総合,世界史探究」「地理総合/歴史総合/公共」「公共,倫理」「公共,政治・経済」
                                数学…「数学Ⅰ,数学A」「数学Ⅰ」「数学Ⅱ,数学B,数学C」
                                理科…「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」「物理」「化学」「生物」「地学」
                                外国語…「英語」「ドイツ語」「フランス語」
                                情報…「情報Ⅰ」
                                配点、備考 各科目100点
                                • 指定科目数以上受験した場合には高得点の2科目を合否判定に使用
                                • 「国語」では「近代以降の文章」を配点110点から100点に圧縮して利用
                                • 外国語(英語以外)については、配点が200点満点のため、100点満点に換算
                                • 「英語」では、リーディング(100点)とリスニング(100点)の配点を「4:1」の比率とし、100点満点に換算
                                  ※リスニングを免除された者の点数は、リーディング(100点満点)の得点をそのまま採用
                                ポイント
                                • 複数の学科・コースに出願可能

                                募集人数

                                 
                                学科 入学定員 選抜区分
                                総合型選抜 学校推薦型選抜 一般選抜 奨学特待生選抜 大学入学共通テスト利用選抜 社会人
                                Ⅰ期 Ⅱ期
                                デジタル共創学科
                                99 29 15 34 10 8 2 1

                                2026年度入学者選抜より新規実施

                                受験料

                                • 大学入学共通テスト利用選抜については、出願学科・コース数に関わらず一律10,000円となります。
                                • 最大で18学科出願可能です。※アスリートコースは出願資格がございます。

                                社会人選抜

                                入学者選抜日程・試験会場

                                【社会人選抜】
                                出願期間
                                (※出願締切日必着)

                                2025/11/10(月)~12/1(月)

                                試験日 2025/12/6(土)
                                合格発表日 2025/12/10(水)
                                入学手続締切日 2025/12/17(水)
                                試験場 帝京平成大学 東京(池袋中野)、千葉

                                ※「東京」で希望された場合、池袋キャンパスと中野キャンパスに振り分けられます。受験票でご自身の試験場を必ずご確認ください。

                                  出願基準

                                  • 調査書の「全体の学習成績の状況」の基準なし
                                  • 他大学との併願可能
                                  • 第2・第3志望選択可
                                  • 社会経験3年以上の者

                                   

                                    出願方法

                                    インターネット出願

                                    • 出願情報をWEB上で登録、受験料入金後、初回出願時のみ調査書を郵送にて提出(志願票の郵送は不要)
                                    • 本学2回目以降の出願はインターネット出願で受験料入金後、出願完了
                                    • 英語外部試験の資格取得者で基準スコアを満たしている場合、合否判定の際に優遇。証明書類のコピーを郵送にて提出。基準はこちら

                                    ※出願登録は出願期間のみ可能です。

                                     

                                    試験内容

                                    選考方法

                                    基礎能力検査

                                    • マーク式+記述式
                                    • 1科目
                                    • 1時間

                                     

                                    個別面接

                                    • 面接官2名:受験生1名
                                    • 8分程度

                                     

                                    書類審査

                                    • 【郵送 or 来学】調査書
                                      ※提出場所:帝京平成大学 池袋キャンパス 入試課(池袋キャンパス以外では、窓口受付はしておりません。)
                                    • 【WEB入力】志望理由(200字以内)
                                    • 【WEB入力】活動報告(600字程度)
                                      活動報告を出願サイトにて入力する際、文字数超過により全文を入力出来ない場合は、入試課へご連絡ください。
                                    選択科目 「数学」または「情報」より1科目選択  
                                    出題範囲 数学…数学Ⅰ・A( 図形の性質、場合の数と確率)
                                    情報…情報Ⅰ

                                    募集人数

                                     
                                    学科 入学定員 選抜区分
                                    総合型選抜 学校推薦型選抜 一般選抜 奨学特待生選抜 大学入学共通テスト利用選抜 社会人
                                    Ⅰ期 Ⅱ期
                                    デジタル共創学科
                                    99 29 15 34 10 8 2 1

                                    受験料

                                    今年度の本学入学者選抜を2回以上受験する場合、2回目以降は受験料が軽減されます。
                                    ※大学入学共通テスト利用選抜は、受験料割引制度における出願回数には含まれません。

                                    1回目 35,000円
                                    2回目以降 15,000円