柔道整復師をめざすなら、帝京平成大学

コラム

柔道整復師をめざすなら、帝京平成大学

柔道整復師をめざすなら、帝京平成大学

柔道整復師をめざすなら、現場での活躍やキャリア実現に欠かせない実践能力を身につけることができ、同じ夢を持つ仲間と出会える帝京平成大学で学んでみませんか?

ここでは、柔道整復師をめざせる「ヒューマンケア学部 柔道整復学科 トレーナー・柔道整復コース」と「健康医療スポーツ学部 柔道整復学科 トレーナー・柔道整復コース」での学びについて詳しくご紹介します。

柔道整復師とは

急性のケガに対する応急的治療を行うプロフェッショナルとして、臨床現場で活躍する柔道整復師。まずはその仕事内容と、なり方についてご説明します。

ケガの応急的治療を行うプロフェッショナル

柔道整復師は、骨折や脱臼、打撲、捻挫などの急性のケガに対して次のような方法で治療を行い、回復をはかります。

  • 整復:骨折した箇所や脱臼した関節をもとの状態に戻す
  • 固定:患部が動かないよう、包帯やテーピング、三角巾などを用いて固定する
  • 後療法:ケガで損傷した箇所の回復をはかる
    (手を使って患部に刺激を与える「手技療法」、電気や熱などの刺激を与える「物理療法」、筋肉や関節を動かす「運動療法」などがある)

これらは、身体に刺激を与えることによって “患者の自然治癒力を引き出す治療法” です。適切な治療を行うためにも、柔道整復師はケガや障害にまつわる知識・原則だけでなく、人体の構造や機能まで深く理解すること、そして高い技術を身につけることが求められます。

また効果的な治療には、患者から症状や経過など治療に必要な情報を引き出し、さらに患者にケガの現状や施術方針を伝えながら、ともに治療に取り組んでいくことが欠かせません。相手とコミュニケーションをとり、信頼関係を築く力が求められる仕事です。
 

国家試験への合格が必要不可欠!

柔道整復師になるには、国家試験に合格して厚生労働大臣の免許を受ける必要があります。

柔道整復師認定施設で所定の科目を学ぶ

柔道整復師国家試験を受けるには、高校卒業後に柔道整復師養成施設として認定された大学(4年制大学、3年制短期大学)もしくは専門学校で3年以上学び、指定のカリキュラムを修了して受験資格を得なければなりません。

養成施設では、解剖学や生理学、外科学、整形外科学、リハビリテーション医学などを中心に、人体の構造や機能、ケガや障害にまつわる知識・原則を幅広く学びます。
また座学だけでなく、実技実習を通して柔道整復の技術を身につけることも、資格取得後に現場で活躍するための大きな後押しとなります。

国家試験に合格し、柔道整復師としての第一歩を

柔道整復師国家試験は年に一度、例年3月上旬に実施され、全国の主要都市で受験できます。試験科目は解剖学や生理学、外科学、整形外科学、リハビリテーション医学など全11科目で、幅広い分野の専門知識が問われます。

国家試験の合格率は直近5年間で全体で60%前後、新卒は80%前後で推移しています。合格するためには、養成施設で1年次から計画的に学びを進めるとともに、国家試験対策にも力を入れて取り組む必要があります。

柔道整復師をめざすなら実学教育の帝京平成大学

帝京平成大学では、ヒューマンケア学部 柔道整復学科 トレーナー・柔道整復コース、健康医療スポーツ学部 柔道整復学科 トレーナー・柔道整復コースで柔道整復師をめざすことができます。
ここからは、帝京平成大学での学びの特長と、カリキュラム・教員・授業についてご紹介します。

帝京平成大学の4年間の学び

柔道整復師をめざせる学科では、次のような流れで学修を進めます。

1年次

【少人数の教養学修を開始】

  • 専門分野の基礎となる身体の構造や機能を中心に学ぶとともに、幅広い一般教養を身につけ、バランスの取れた人格形成を目指します。
2年次

【専門分野の基礎を固める】

  • 運動器(筋肉や関節など)を中心としたけがなどに関する専門知識の修得と、実習による技術の修得を目指します。
3年次 【実践的知識・対応を学ぶ】
  • 専門知識に基づいて実技実習を行い、より実践的な柔道整復師としての技術を身につけます。
4年次

【国家資格取得に向け取り組む】

  • 医学的・専門的知識を基に、臨床実習によって実践能力を養います。さらに徹底した柔道整復師国家試験対策を行います。

「実学」の精神にもとづき、柔道整復師としての技術、対応、心構えを身につけられる臨床実習を多数実施。“プロフェッショナルをめざす4年間” を過ごせる環境です。

現場で必要な学びを網羅するカリキュラム・教員

カリキュラム紹介

各学部の主な科目のうち、必修科目をご紹介します。

  ヒューマンケア学部 柔道整復学科 健康医療スポーツ学部 柔道整復学科
1年次
  • 情報リテラシー演習・DS概論
  • フレッシュセミナー ⅠA・ⅠB
  • 基礎医療英語 Ⅰ・Ⅱ
  • 身体の構造 Ⅰ・Ⅱ
  • 身体の機能 Ⅰ・Ⅱ
  • 衛生学
  • 公衆衛生概論
  • 基礎柔道整復総論 Ⅰ〜Ⅳ
  • 基礎整復技術実習 Ⅰ・Ⅱ
  • 基礎臨床実習 Ⅰ

 

  • フレッシュセミナー ⅠA・ⅠB
  • 基礎医療英語 Ⅰ・Ⅱ
  • 情報リテラシー演習・DS概論
  • レクリエーション実技 Ⅰ
  • 人体の構造 Ⅰ・Ⅱ
  • 人体の機能 Ⅰ・Ⅱ
  • 公衆衛生学 Ⅰ・Ⅱ
  • 医学史・職業倫理
  • 柔道実技
  • 柔道整復学Ⅰ〜Ⅲ
  • 柔道整復学実技 Ⅰ・Ⅱ
  • 柔道整復臨床実習 Ⅰ
2年次
  • フレッシュセミナー ⅡA・ⅡB
  • 身体の構造 Ⅲ
  • 身体の機能 Ⅲ
  • 一般臨床医学 Ⅰ
  • 柔道
  • 運動学
  • リハビリテーション医学
  • 整形外科学 Ⅰ
  • 基礎柔道整復総論 Ⅴ・Ⅵ
  • 臨床柔道整復各論 Ⅰ〜Ⅳ
  • 基礎整復技術実習 Ⅲ・Ⅳ
  • 臨床整復技術実習 Ⅰ・Ⅱ
  • 基礎臨床実習 Ⅱ
  • フレッシュセミナー ⅡA・ⅡB
  • 人体の構造 Ⅲ
  • 人体の機能 Ⅲ
  • 疾病の科学 Ⅰ
  • 運動学
  • リハビリテーション概論
  • 高齢者・競技者の生理学
  • 臨床柔道整復学 Ⅰ〜Ⅵ
  • 柔道整復学実技 Ⅲ〜Ⅴ
  • 柔道整復臨床実習 Ⅱ・Ⅲ
3年次
  • アドバンスセミナー ⅠA・ⅠB
  • 身体の構造 Ⅳ
  • 疾病の科学
  • 一般臨床医学 Ⅱ・Ⅲ
  • 外科学
  • 整形外科学 Ⅱ
  • 臨床柔道整復治療学
  • 社会保障
  • 臨床柔道整復各論 Ⅴ〜Ⅹ
  • 物理療法概論
  • 臨床柔道整復評価学
  • 柔道セラピー研究法
  • 臨床整復技術実習Ⅲ〜Ⅵ
  • 応用臨床実習 Ⅰ
  • アドバンスセミナー ⅠA・ⅠB
  • 疾病の科学 Ⅱ
  • 内科学 Ⅰ・Ⅱ
  • 外科学概論
  • 整形外科学 Ⅰ・Ⅱ
  • 関係法規・社会保障制度
  • リハビリテーション医学
  • 柔道整復学 Ⅳ
  • 臨床柔道整復学 Ⅶ・Ⅷ
  • 柔道整復学実技 Ⅵ〜Ⅷ
  • 柔道整復臨床実習 Ⅳ
4年次
  • アドバンスセミナー ⅡA・ⅡB
  • 高齢者・競技者の生理学
  • 関係法規
  • 職業倫理職場管理学
  • 柔道整復応用演習 Ⅰ〜Ⅳ
  • 柔道整復総合演習 Ⅰ〜Ⅳ
  • 臨床柔道整復演習 Ⅰ〜Ⅵ
  • 特別総合演習
  • 臨床整復技術実習 Ⅶ・Ⅷ
  • 応用臨床実習 Ⅱ
  • アドバンスセミナー ⅡA・ⅡB
  • 柔道整復術の適応
  • 柔道整復学実技 Ⅸ・Ⅹ
  • 柔道整復術適応の臨床判定
  • 柔道整復学演習 Ⅰ〜Ⅵ
  • 特別総合演習

※2024年度の内容です。
※カリキュラム詳細は、各学部の科目紹介をご確認ください。(帝京平成大学「ヒューマンケア学部 柔道整復学科」「健康医療スポーツ学部 柔道整復学科」)

ピックアップ授業

応用臨床実習:ヒューマンケア学部

医療の一端を担う柔道整復師が取り扱う外傷(骨折・脱臼・捻挫)やスポーツ障害などの診察法、治療法や最新の超音波診断装置(エコー)の見方など実践的臨床実習を行います。

臨床柔道整復学:健康医療スポーツ学部

スポーツ現場でよく見る外傷に対する応急手当や予防法、日常でも起こり得る骨折や脱臼、捻挫などに対する固定法や整復法、運動療法を中心に学びます。本科目では、実践能力を養うとともに幅広い知識と技術の修得を目指します。

国家試験対策・就職支援が手厚い帝京平成大学

帝京平成大学では、柔道整復師になるために必要な知識や技術の修得にとどまらず、国家試験合格・就職についても徹底したサポートを行っております。

セミナークラスやチュートリアル制度で教員が学びをサポート

ヒューマンケア学部では、1学年120名前後の学生を各25名前後の「セミナークラス」に編成し各クラスに担当教員がつくことで、ケアの行き届きやすい少人数での学びと、“困った時に相談しやすい環境” を実現しているのが特長です。さらに、学びがなかなか進まない学生に対しては、4年次に別途さらに少人数のクラスを組み、集中的な学修をサポートしています。

健康医療スポーツ学部では、国家試験対策として4年次から「チュートリアル制度」を設けています。これは「勉強のやり方がわからない」「なかなか成績が上がらない」という学生を対象に、教員1人に対し学生3〜4人でのグループ学習を実施するもの。近い距離で、一人ひとりにあわせた指導やアドバイスが受けられるのが魅力です。

「教員 × 学生」

「教員 × 学生」

「教員 × 学生」ページでは帝京平成大学の教員と学生の関わり方について紹介しています。

プロの総合人材サービスと連携したキャリア支援も

帝京平成大学では、低学年から参加可能なガイダンス・セミナーを実施し、就職活動に必要な知識や能力を磨ける場を提供するとともに、年32回実施する学内就職説明会では約300社の企業様のお話を聞ける機会を設けています。
さらに就職支援室では、企業様からお寄せいただく求人約16,000件の中から自分に合う就職先を見つけるための就職相談や、履歴書の添削、面接練習などのサポートも実施。納得のいく選択ができるまで、徹底的にサポートします。

実学教育と充実した就職支援で、本学就職率は2020年度には97.5%に。例年95%以上の高い水準を維持し続けています。

充実した学びを実現する大学キャンパス

池袋キャンパス:医療現場に近い環境で専門的な学びを!

ヒューマンケア学部の学生が学ぶ池袋キャンパスは、医療現場に近い環境で学べるのが魅力。キャンパス内には、最新の設備を備えた実習施設や附属医療施設が設けられており、より実践的な知識と技術を身につけられる環境です。
ヒューマンケア学部で鍼灸師やトレーナーをめざす仲間や、健康メディカル学部の学生とも同じキャンパス内で交流が生まれ、運動や音楽系のサークル活動も行われています。

池袋キャンパス紹介

千葉キャンパス:広大な自然でのびのびと学びに集中!

健康医療スポーツ学部の学生が学ぶ千葉キャンパスは、緑豊かな環境が魅力。また広大な敷地を有するキャンパスならではの充実した運動施設・医療系施設を活用し、実践能力を身につけることができます。
医療、スポーツ、教職とさまざまな分野を専門とする仲間と連携しながら、また部活動やサークル活動にともに打ち込みながら、のびのびと学べるキャンパスです。

千葉キャンパス紹介

まとめ:帝京平成大学がめざす大学のあり方

帝京平成大学が単なる“知識・技術の修得の場”にとどまらず、より医療現場に近い場での臨床実習や学修環境の整備、就職支援を提供することの根底には、建学の精神があります。

それは「実学の精神を基とし、幅広い知識と専門分野における実践能力を身につけ、創造力豊かな逞しい人間愛にあふれた人材を養成する」こと。この精神に則り、知識や能力と豊かな人間性を持つ人材を養成し、現代社会を取り巻く多様な問題の解決に貢献することをめざしています。
 

帝京平成大学について

「実学」を徹底的に重視した教育・実践の場を設け、キャリアに直結する実践能力を身につけられるようサポートを行っています。
例えばヒューマンケア学部・健康メディカル学部では、学生の視野を広げる場としてアメリカコロラド州デンバーでの海外研修の機会を提供。さらに健康メディカル学部では、多様な医療分野の専門職と連携して対象者に関わる力を養うべく、6学科の学生同士でグループワークやディスカッションを行う「多職種連携教育」も実施するなど、“現場に活きる学び” が常に要となっています。

こうしたキャリアに連結した学びを4年間積み重ねることで、全学部あわせて約50種類の資格取得が可能になることも特長の一つです。
夢を実現するための経験・挑戦の場として、帝京平成大学で学んでみませんか?

先輩の声

ヒューマンケア学部 柔道整復学科

長嶋 亮さん(2021年度取材)
ヒューマンケア学部 柔道整復学科
トレーナー・柔道整復コース
長嶋 亮さん(2021年度取材)

「人の体に関わる責任ある仕事なので、じっくり4年間学びたいと思い本学を選びました。人体の構造や機能、骨折や脱臼の治療などの難しい内容も、丁寧な指導と質問しやすい雰囲気、学んだことをすぐに実践する実習で、確実に身につきます。臨床経験豊富な先生方からは、ケガだけではなく人に向き合う姿勢も学びました。患者さんにとってよりよい治療ができる柔道整復師になりたいです」

大城 洋貴さん(2019年度取材)
ヒューマンケア学部 柔道整復学科
トレーナー・柔道整復コース
大城 洋貴さん(2019年度取材)

「現在通っているヒューマンケア学部 柔道整復学科では、柔道整復師の資格取得に向けて勉強を進めながら、教職関連の科目を履修することで、保健体育の教諭を目指すことができます。これが実現可能な大学は少なく、確かに履修する科目は増えて勉強は大変になるのですが、両方の仕事について深く学びながら職業選択の可能性を探ることができるので、挑戦しがいがあると思い進路を決めました」
「様々なことに挑戦できるのも、THUの整った環境があるからこそ。カリキュラムの充実度はもちろん、部活動ができるアリーナが池袋キャンパス内にもあるなど、都心のキャンパス内にきちんとした運動設備や実習環境があることで、移動などの時間を短縮し、充実した学生生活を送ることができています」

健康医療スポーツ学部 柔道整復学科

上村 優太さん (2021年度取材)
健康医療スポーツ学部 柔道整復学科
トレーナー・柔道整復コース
上村 優太さん (2021年度取材)

「柔道整復師の国家試験合格者数が全国1位で、教員やトレーナーの資格も目指せることに魅力を感じて本学を選びました。骨折や脱臼など外傷の処置について学びながら、先生方から臨床現場の経験や、柔道整復師としての働き方について伺い、ますます資格取得への気持ちが強くなりました。将来は、地元に整骨院を開き、自分の知識と経験を活かして、地域とスポーツの発展に貢献したいです」