Message
学長メッセージ
社会の要請に応える教育機関であり続ける
2015年、持続可能な開発目標(SDGs)が国連サミットで採択され、「持続可能な開発のための2030アジェンダ」とされました。世界共通の課題である貧困、格差、気候変動などは私たちの身近な社会に存在し、ひとつの専門領域、ひとりの専門家では解決できないことばかりです。帝京平成大学は創立以来、建学の精神である実学の精神を通して教育・研究・社会貢献を継続して実践してきました。医療から教育、経済など幅広い分野を有し、学内施設だけでなく外部機関とも連携しながら様々な研究活動、地域活動への学生参加、公開講座など地域貢献にも積極的に取り組んでいます。このようにあらゆる分野で役立つ教育機関であり続け、社会の要請に応えることでSDGsの達成に寄与してまいります。
Our Action
取組事例
帝京平成大学では、学部学科の教育・研究・地域貢献活動を通して、SDGs達成に向けた取り組みを推進しています。
誰一人取り残さない、持続可能な社会の実現は、世界共通の課題。ここでは、SDGsを構成する17のゴールに資する帝京平成大学の多様な取り組みをご紹介します。
What’s SDGs
SDGsとは
2015年9月の国連サミットにおいて、加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」。ここで掲げられたSDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)は、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。持続可能でよりよい社会の実現を目指す世界共通の目標であり、2030年を達成年限とし、17のゴールと169のターゲットから構成されています。17のゴールは、世界が直面する課題を網羅的に示しており、統合的に解決しながら持続可能なよりよい未来を築くことを目標としています。