大学院 臨床心理学研究科 臨床心理学専攻(専門職学位課程)
About Us

帝京平成大学について

大学院 臨床心理学研究科

臨床心理学専攻(専門職学位課程)

卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)

臨床心理学研究科 臨床心理学専攻(専門職学位課程)は、本専攻の課程を修め、以下の要件を満たして高度専門職業人の水準に達した者に対し、学位を授与する。
臨床心理修士(専門職)

  1. 臨床心理学の高度専門職業人の実務に必要な専門的な臨床心理学の知識を修得し、心理査定や心理面接等を適切に実施できる。
  2. 自ら行った心理査定や面接等について、関連する指針や文献等に基づいて説明できる。
  3. 臨床心理学の高度専門職業人としての使命と責任を自覚し、目的意識を持って自己研鑽を積み重ね、自ら学び続けることができる。
  4. 他の専門職種と連携してチームワークを尊重して協働することができ、個人や地域住民の心の健康に貢献できる。
教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)

臨床心理学研究科 臨床心理学専攻(専門職学位課程)は、専門職大学院としての目的を達するため、理論的教育と実務的教育を適切に組み合わせ、以下の教育課程を編成し、実施する。

  1. 臨床心理学の高度専門職業人に必要な専門的知識の確実な修得と、現実の問題を分析し解決していく能力の向上をはかるため、授業と演習・実習を相互に関連させて実施する。
  2. 授業においては、討論や質疑応答を促し、主体的で多角的な思考を身につける。
  3. 心理査定および、その報告書の作成に必要な知識と技術を修得する。
  4. 学内施設(臨床心理センター)を活用し、個人ごとのスーパービジョンを受けながら臨床事例を担当する。
  5. 学校・教育領域、医療・福祉領域、地域保健・産業領域の外部実習を実施し、臨床現場での学びを促す。
  6. 入学から卒業までアドバイザーによる個人指導等を実施する。
  7. 自ら担当したケースの臨床経験をケースカンファレンス等で発表し、事例研究指導者の指導を受けながら、事例研究論文としてとりまとめる。
入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)

臨床心理学研究科 臨床心理学専攻(専門職学位課程)の「実学の精神を基として、豊かな人間性を持ち、多様で複雑な心の問題に創造的で柔軟に対応できる臨床心理分野の高度専門職業人を養成する」という教育理念と目的を達成するため、以下の入学者を求める。

  1. 人と心に対する深い関心と理解力を有している。
  2. 柔軟で安定した対人関係能力を有している。
  3. 社会人としての良識と対人援助を行う専門家としての高い倫理観を有している。
  4. 臨床心理学の高度専門職業人を目指す強い意欲を有している。