大学院 看護学研究科
About Us

帝京平成大学について

大学院 看護学研究科

卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)

看護学研究科は、建学の精神の則り、看護学分野において所定の教育課程を修了し、以下の要件を満たす者に学位を授与する。
修士・博士(看護学)

  1. 各専攻が定める課程の修了要件を満たす能力を有している。
  2. 修士論文・博士論文の審査に合格する能力を有している。
  3. 専門分野における高度な知識と技能、指導力を有している。
  4. 研究者としての倫理観を備え、広い視野と学識を基盤に、自立した研究者として看護学分野の諸課題に取り組む能力を有している。
  5. 人間の健康および幸福・福祉への貢献に向けて、研究成果を社会に発信することができる能力を有している。
教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)

看護学研究科は、建学の精神と修了認定・学位授与の方針に則り、高度な看護実践者・看護学教育者・看護学研究者の養成を目的に、以下の教育課程を編成し、実施する。

  1. 看護学研究を遂行するために必要な研究方法や保健統計学、研究倫理に関する科目を配置する。
  2. 深い学識を備えるために、広い視点から様々な看護現象を実践的に探究できる科目を配置する。
  3. 個々の研究課題に即した高度な専門的知識と技能、指導力を修得するために、各専攻(領域・分野)に専門および演習科目を系統的に配置する。
  4. 論文の作成に向けて、自身の研究課題について新たな知見を創出し、その成果をまとめるために「看護学特別研究」を配置する。
入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)

看護学研究科は、その教育・研究目的を達成するために、建学の精神に則り、以下の入学者を求める。

  1. 各専攻が求めている入学要件を満たす能力を有している。
  2. 医療・看護・保健の実践・教育分野において、高度な専門職業人として、自ら見出した研究課題について意欲的に学修・研究することができる意志を有している。
  3. 高い倫理観のもと、責任感をもって研究を遂行できる能力を備えている。

看護学専攻(修士課程)

卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)

看護学研究科 看護学専攻(修士課程)は、以下の要件を満たす者に学位を授与する。
修士(看護学)

  1. 現代社会における看護課題を自ら探求・検討し、構造化する能力を有している。
  2. 構造化した看護課題について、関連する看護領域(基礎、成人、老年、小児、精神、母性、在宅、公衆衛生)において、多角的に分析する能力を有している。
  3. 分析した看護課題について均衡のとれた観点から説明し,研究成果として解決策を提言できる能力を有している。
  4. 人間の尊厳と権利を擁護する視点に立って、倫理的に研究を推進することができる。
  5. 医療・看護や保健活動の場で、他の専門職との協働の中で、自らの研究成果を実践に生かすことができる。
教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)

看護学研究科 看護学専攻(修士課程)は、建学の精神に則った高い看護実践能力と看護教育・研究能力を有する人材を養成する目的から修了認定・学位授与の方針の達成のために、以下の教育課程を編成し、実施する。

  1. 個々の研究課題に即した高度な専門的知識・技術を修得するため、各領域の看護専門科目および演習を系統的に配置する。
  2. 基礎的な分析研究能力を育成するために、研究方法に関する科目、保健統計学および看護倫理に関する科目を配置する。
  3. 各看護専門領域を支援するため、看護管理学特論その他の関連する共通科目を配置する。
  4. 様々な看護現象を自ら実践的に探究する能力を身につけるため、研究科目に看護学特別研究を配置する。
入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)

看護学研究科 看護学専攻(修士課程)は、その教育・研究目的を達成するために、建学の精神に則り、以下の入学者を求める。

  1. 自ら見い出した看護課題について具体的な問題意識をもち、当該課題の関連分野において、熱意をもって学び探究することができる。
  2. 生命倫理や医療・看護の倫理を尊重しながら看護研究とその実践に取り組む積極性と行動力を備えている。

看護学専攻(博士課程)

卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)

看護学研究科 看護学専攻(博士課程)は、学生が専攻する看護学領域・分野における研究課題を的確な臨床判断に基づいて深く掘り下げ、独創的で卓越した高度な研究能力と、幅広い視野と深い学識を基盤とした高度な看護実践者・看護学教育者(看護系大学教員/医療現場における現任教育担当者)・看護学研究者の育成を目指し、以下の要件を満たす者に学位を授与する。
博士(看護学)

  1. 変化し続ける社会環境および看護、看護教育への社会的要請を理解するとともに、的確な臨床判断と看護理論や技術などについての深い学識のもと、看護実践者ならびに教育者・研究者として、ケア対象者および教育についての課題や問題を説明することができる能力を有している。
  2. 1の課題や問題を解決するために、各々の看護専門領域のみならず、周辺学問領域等も含め学際的な視点から看護実践や教育・研究について探求し、新たな概念や方法を開発・構築できる能力を有している。
  3. 研究者として高い倫理観を保ち、独創的な研究を行い、各々の看護専門領域でケア対象者のQuality of Life(QOL)の向上に貢献できる研究結果や、臨床及び教育現場等に還元できる新たな知見を産出した学位論文を作成し、公表することができる。

なお、上記13(共通項目)に加え、以下の能力も身につけることとする。

<看護実践者>

  1. 博士課程で培った能力や知見を、それぞれの現場で活用し、ケア対象者のQOLの向上を目指した高度な看護実践を提供することができる能力がある。
  2. ケア対象者の多様化・複雑化する健康・生活課題に対して、その解決に向けてリーダーシップを発揮し指導的な役割を担うことができる能力がある。

<看護学教育者>

  1. 博士課程で培った能力や知見を、個別または集団への質の高い講義や演習、実習に活用することができる能力がある。
  2. 看護を志す人や現場の看護職の成長やキャリア開発について指導的な役割を担うとともに、自身の教育力の向上のために研鑽を重ねることができる能力がある。

<看護学研究者>

  1. 博士課程で培った能力や知見をもとに、研究課題を見出し、高い倫理観をもって研究に取り組み、その成果を社会に還元し続けることができる能力がある。
     

 

教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)

看護学研究科 看護学専攻(博士課程)は、建学の精神と修了認定・学位授与の方針の達成のために、以下の教育課程を編成し、実施する。

  1. 共通科目では、看護学研究(量的・質的)を遂行するために必要な方法論的基盤を強化し、高度な研究能力と研究を行う際に求められる適切な倫理的姿勢を培うための科目を配置する。
  2. 1の高度な研究能力をさらに深めるために、共通科目にリテラシー(統計学の知識をもとにした統計解析手法)に関する科目を配置する。
  3. 共通科目に、専攻する看護学領域(分野)における研究課題を臨床判断に基づいて的確に分析し、検証できる能力を養う科目を配置する。
  4. 共通科目に、看護理論等について深い学識を備えるとともに、研究課題について学際的な視点から探求できる能力を養う科目を配置する。
  5. 専門科目では、3つの看護学領域(分野)の教育・人材育成方針に基づいた、高度な知識と技能を修得するために「特講」「演習」科目を配置する。
  6. 研究科目では、博士論文の作成に向けて、自ら共通科目・専門科目における学修成果を主体的に活用し、自身の研究課題について新たな知見を創出できる能力を培うために「看護学特別研究」を配置する。
     
入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)

看護学研究科 看護学専攻(博士課程)は、その教育・研究目的を達成するために、建学の精神に則り、以下の入学者を求める。

  1. 専門的知識や技術に関する看護実践能力および基礎的な研究能力を有し、大学院で学修・研究する明確な意志を有している。
  2. 医療・看護・保健の実践・教育分野で活躍しており、博士論文の作成につながる独創性のある具体的な看護課題を提起し、その解決に向けて探究することができる論理的な思考力を有している。
  3. 高い倫理観のもと、責任感をもって、主体的に研究を遂行できる能力を有している。